fc2ブログ

2018-5-4 中紀 (今年11戦目)

去年の夏以来になるS本さんとキス釣りへ

ガレージを2:40出発しTポートで
石ゴカイとチロリのセットを購入し、コンビニ経由で南下します。



現地には
IMG_5028.jpg
4:20到着

IMG_5029.jpg
薄暗い中、浜に到着。

IMG_5030.jpg
仕掛けを準備して投げる頃には明るくなりました。


20号の重りで軽めの3色半くらい投げて引いてくると
IMG_5031.jpg

IMG_5032.jpg
1投目からキスとガッチョのダブル


幸先が良いな~と思ってたら


ガッチョ、がっちょ、ガッチョ・・・

型が良ければ持って帰るのですが、捌くのが難儀しそうな大きさばかり・・・


岩場の方を攻めると
IMG_5033.jpg
う~ん・・・


IMG_5034.jpg


IMG_5035.jpg


7時過ぎに場所移動を方杭の浜まで行きますが

緑色っぽい潮の色なので、引き換えし
tooruさんに聞いていた浜で第2ラウンド




IMG_5036.jpg


IMG_5037.jpg
遠浅?


真ん中から開始しますが、

IMG_5038.jpg
ガッチョのダブル・・・



IMG_5039.jpg
5cmのチャリコ


こりゃヤベえなぁ・・・


西側の端へ移動すると

IMG_5040.jpg
本命!

IMG_5041.jpg
トリプルが来たところで

S本くんも近くに来てもらって2人で集中砲火。


IMG_5042.jpg
S本君はホウボウも釣りました!

1時間ほどポツポツ釣れ続け、11時まで頑張った所で納竿。


家の近所に出来た
IMG_5043.jpg
塩元帥で


IMG_5045.jpg
から揚げセット。

塩ラーメンですが、ソコソコ油ギッシュ


IMG_5046.jpg
小ぶりなサイズですが23匹でした



IMG_5051.jpg
天ぷらを


IMG_5048.jpg
岩塩と柚子胡椒で美味しく頂きました。


スポンサーサイト



名古屋へ

今週初めに名古屋へ新幹線で出張に行き

喫煙エリアでタバコを吸っていると

パトカー、白バイ、SPがイキナリ大挙してきて驚いた。 

IMG_4995.jpg


IMG_4996.jpg


何事?と思いましたが日の丸の旗を配ってましたので
皇族の誰かが来られるのかな?と思ってました。
(後で調べたら皇太子殿下がいらしゃったようです)


仕事が終わり帰りに営業さんと

IMG_5019.jpg
山ちゃんへ

IMG_5020.jpg
定番の手羽

IMG_5022.jpg
裏メニューの天ぷら

IMG_5023.jpg
お土産に持って帰りました。





春コンペ

先週末は会社の春コンペで

IMG_4989.jpg
天野山カントリーへ

良い天気で涼しく快適でした。

8番ホールまではボギーペースで良い感じだったんですが

9番で11打・・・


昼は90分待ちで、半酔っ払い (-∀-)

後半はグダグダで結局は、いつも通りのダボペースのスコアになりました


ダブルぺリアのハンデがつきまくって

IMG_4990.jpg
2位になりました。

釣り道具と親父さん

ポイント5倍デーにエイト本店へ久々に行ってきて

IMG_4991.jpg
フカセ、投げ釣り、キハダ

色んな釣り小物を買って来た。


IMG_4988.jpg
もちろん金券も消費


タロキュアさんからメールで、
吉丸の親父さんがニュースに出てると教えてくれました

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-10000001-mbsnews-l27

吉丸 ←クリックで飛びます。

内部告発するのは、とても勇気が必要だっと思います。

あっぱれ (^-^)/


2018-5-12 ジャパンカップ串本 (今年10戦目)

今年も抽選に通りましたので、ジャパンカップ串本A大会に
参加してきました。



前日の


前日の19:45に自宅を出発し


IMG_4947.jpg
Tポートでエサ混ぜ


IMG_4945.jpg
いつも通りに生3kg+ボイルL3kgに
V9徳用半袋+グレパン半袋+ヌカです

ボイルLと磯エビはコサバ対策ですね
(少量ですが練り餌も持っていきました)


IMG_4946.jpg
ミキサーでクルクルっとな。

20:30に南紀に向けて出発。

有田までは、快走でしたが1車線になると
マイペースの軽にブロックされて難儀します。


毎年お世話になっている「おきさん」のマンションには

IMG_4948.jpg
22:07到着

温泉とサウナをよばれて、喋ってると日付が変わりそうでしたので就寝。

1:40の目覚ましで起きて、ゆっくり準備


IMG_4949.jpg
おきさん号で、2:10出発

途中、トイレに寄って貰って
現地には

IMG_4950.jpg
3:19着

受付時間には未だ早かったのか、本部テントも
畳まれたままでした。(受け付けは3:45~4:15)

まったりしてから
IMG_4951.jpg
4時に受け付けへ行きます


IMG_4952.jpg
最後の方の番号なので出雲です。

参加賞は、帽子とステッカーにハンドタオル。

IMG_4953.jpg
去年と同じく谷口渡船。


IMG_4954.jpg
競技説明とタックルチェックを済ませ

IMG_4955.jpg
明るくなった5時出船

IMG_4956.jpg
水温は18.6度


IMG_4957.jpg
明神さん渡礁中


IMG_4958.jpg
私は、門真から参戦のN田さんと2人で武八に渡礁


IMG_4975.jpg
最初はN田さんに優先権が有り、本命ポイントのアシカ向きに
入られましたので、私は沖向きに陣取ります。

IMG_4959.jpg

IMG_4960.jpg

IMG_4961.jpg
双子向き

IMG_4962.jpg
チョナも見えます


釣り座に荷物を運んでる時に足が滑って尻餅をついて
尾てい骨を強打。

4日たっても未だ痛い・・・




IMG_4964.jpg
あと2分で試合開始、緊張の瞬間。


6時になりエサを撒くと磯際にエサ取りがチラホラ


すると1投目から
IMG_4965.jpg
マイクロコッパ登場。

手前にエサを撒き竿2本のトコらへんに仕掛けを入れると

沖アミが、そのまま帰ってきます。

手前に入れるとコッパ

う~ん・・・



なんとか
IMG_4971.jpg
既定サイズ、ギリギリの23cmをキープしますが後が続かず・・・

チョイとウネリも有り全面洗濯機になるので、タイミングを見計らっての
釣りで疲れてきます。

75分経過し、場所を変わります。

私はもう少しチョナよりに移動し、N田さんは私が居た場所へ。

本命場所はドサラシで釣りにならず・・・


IMG_4966.jpg
後半戦を開始しますが、

サバ子どころか、コッパも皆無。



IMG_4967.jpg
デカい橋?を積んだ船を眺めてました。

釣果は沖アミのみ・・・
N田さんはナイスサイズのサンコのみ・・・



後半戦の湾内は
IMG_4969.jpg
双子が見える「沖の赤島」へ

IMG_4968.jpg
先端の泡は動かないので船着きで開始。

IMG_4970.jpg
ゴミ?の泡が漂うだけ。

コッパも最初だけ見えましたが10分もすると

腹一杯?で見えなくなります。


N田さんが沖向きで、レギュラーサイズを1匹釣っただけで撃沈&終了。

途中でお土産のイサギを狙いますが際以外に魚居てません。


IMG_4972.jpg
須江の沖磯はタカベがエサ取り。

湾内が良かったらしいですが、今の時期で湾内とは・・・

寒の時期なら一か八かの大物狙いの湾内ですけどねぇ

やはり黒潮の影響か?

上手い人が当たり磯に上がらないと釣れない感じなのか?



今年の景品はくじ引きで無く、じゃんけん大会で全敗・・・


そそくさと逃げるように退散して
IMG_4973.jpg
餃子食べてました。  (゚∀゚)
量も少な目、味もイマイチかな・・・

次回は台湾料理の店が有ったので、そっちに行ってみよう。

IMG_4974.jpg
いなみSAで買い物。


IMG_4976.jpg
今年も長Tを買いました。(ネイビー)


毎年、釣れない時期の大会ですが
準備期間も含めて楽しいです。





剛腕ロッド?

今年の夏に

キハダ&カツオ用にと竿を狙ってましたが

思うように値下がりしない・・・




サブに考えていたロッドが値下がりしたので

ポチットな


プロックス ブルーランナー 80-210


IMG_4891.jpg

IMG_4892.jpg
フジ製のガイドみたいです。


早速、重りをぶら下げてみると

IMG_4893.jpg
100号

IMG_4894.jpg
150号

150号でもバット部分は、全く曲がってません (-∀-)


ソコソコ仕事してくれそうな予感。


気になるお値段は

IMG_4897.jpg
送料込の¥5500


しか~し 翌日には

IMG_4880.jpg
値上げしてました


アマゾンはAI?で、値段を決めてるのか?

変動が激しすぎるのでは?




2018-5-4 紀北 (今年9戦目)

GWの前半はゴルフでしたので、後半は釣りに行きたいところです



今の時期、何を釣りに行くか・・・

TVを見てもガシラ、メバルばかり・・・


5/12が、ジャパンカップなので

やはり磯に行きたいところですが、


船頭に電話してみると


波が落ちず 船止め・・・


しか~し、頭の中は釣りモードに成ってますので

tooruさんとキス釣りへ。

3時過ぎにガレージを出て、
tooruさん家→TポートでAセット(石ゴカイ+青イソメ)を購入

新たしく出来た26号線バイパスを走って和歌山市内へ入ります。


IMG_4869.jpg
5時に釣り開始(お月さん出てます)ですが


めちゃ寒い

ジャージにレインを着て丁度くらいですが、指先が冷たく
餌を針に刺すのが難しい・・・


IMG_4870.jpg


IMG_4871.jpg
う~ん、ガッチョばかりで本命不在

7時半まで頑張りますが、気配が無いので場所移動


IMG_4872.jpg
何時もの水路に参上。

先人に釣果を聞くと

「何も居てません・・・」 う~ん エライコッチャ
場所の選択、間違えたかなぁ

と思いつつ釣り開始すると


IMG_4873.jpg

いきなりダブルで釣れた

tooruさんも釣り上げますが、後が続かん・・・


スミイチか?

IMG_4874.jpg
指より細い、ハゼ登場

そのうち、ポツンポツンと釣れましたが

ジェットスキー? 船? に仕掛けを一式持っていかれたので
11時前に納竿。


帰りに

丸三そば に寄って

IMG_4876.jpg

IMG_4875.jpg
大盛りを食べて腹一杯です。


IMG_4877.jpg

IMG_4878.jpg
練り物も買って帰りました。

IMG_4879.jpg
半分は、tooruさんからの貰い物ですが

久々のキス天は、旨かった~

PE

久々の購入品は

IMG_4856 (1)
ガン玉とPE0.8号です。

購入と言ってもポイントで賄えました。

こんなに買えるほどポイントは何故貯まったんだろう?
買い物して無いのになぁ・・・

正月にお年玉が当たってたのカナ?


ヨツアミのPEは沈み過ぎるのでシマノを買ってみました。

今年初

4月末に今年初めてのラウンドで
ジャパンクラシックカントリー倶楽部に行ってきました。


N本さんとは、10年ぶりのプレーです。

天気は雲一つない快晴。

前半は45と上出来でしたが、

昼からは酔拳炸裂で55・・・


次は呑まないでプレーしよう(笑)


IMG_4844.jpg
4人中、3人のパターが同じグリップでオドロキです。





場所は三重県伊賀市なので、自宅から阪和道→西名阪なのですが
松原料金所で事故渋滞。

事前の電光掲示板で事故渋滞を確認したので、手前で降り
下道を走り、あやねパパさん家の近所を走って藤井寺から
再度、高速に乗り快調に走りますが天理の坂道で自然渋滞6キロ。

回り道せず渋滞に突っ込みました。

結局は混まないと90分で行けるところが120分掛かりました。


帰りは自然渋滞が天理から松原まで・・・
京奈和を走り南阪奈で帰りましたが140分掛かりました

ゴールデンウィークで混むのは分かってましたが
流石にノロノロ運転は疲れますねぇ


15年ぶり

日が長くなってきましたね。


いつもなら暗くなってから、家に帰るので居てません。



明るいので居てました



 


なんのこっちゃ? ですよね
















IMG_4839.jpg

おまわりさんも日が長くなったので居てました・・・


15年ぶりに納税してきます・・・


プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ