2018-3-24 市江 第二-四ツ島 (今年8戦目)
今回の釣行は久々のⅠさんと市江へ行ってきました。
Ⅰさんとは21日(祝)に地元のコンペへ一緒に行きましたが
コンペが天候不順で中止になり、帰りの車中で急遽
釣行が決まりました。
3時にガレージへ迎えに来てもらう手筈でしたが
・
・
・
また、寝坊しました Σ(゚□゚(゚□゚*)
去年の3/18にもヤラカシテます。
申し訳ございません、二度寝しました。
次からは時間差で2回目覚ましセットします。
飛び起きて、ダッシュでガレージに向かい
3:17分、出発。
Tポートでも急いでエサを混ぜハイペースで南下。
途中までは、順調でしたが御坊付近から
車が長蛇の列・・・
港に着くと船のエンジンがかかってます

滑り込みセーフ?(アウトか?)で着替えて船に乗り込みます
小潮 満潮 9:43(157cm) 干潮17:21(62cm)
気温 7.6度(7時) 14.3度(15時)
風速 1.5m北北東 2.4m西 最大6.7m
水温 14.8→15.3度(渡船の温度計)
3月も下旬になり空いているかと思いきや
40人弱の満員御礼で5:50出船。
(人が多く、1隻なので積み込みにも時間が掛かった)

口ケ島から下磯→上磯と降ろしていき

第三ヨツシマが見える

第二に渡礁
北向きにⅠさん

沖向きに私
餌を撒いてもシーンとした静かな海・・・
スルスルで行ってこーい

う~ん・・・ (7:55)
こんな時は

温かいうちにプシュッとな (8:30)

サンちゃんも1回だけ遊びにくれたのみ
その後、北向きに入らせてもらい
泡が固まってる場所に投げますが
無
反
応
?
あれ?
魚?
慎重に、やり取りすると

釣れてたグレ (35.5cm 10:24)
その後もパッとせず、チョイと風も有りましたので
Ⅰさんと並んで串本向きを責めますが・・・アカン。
15時前に、ふと沖向きにエサを撒いてみると
ワラワラワラ~
グレ、サンコ、イズスミが出てきて
まるで水族館や~ (^-^)/
ほくそ笑んで、仕掛けを投入
すると
喰わん (*`皿´*)ノ
撒き餌さは喰ってますが、針が付いてると見向きもしません。
タナは1ヒロから3ヒロ
ハリスは1.25号
針は、掛かり過ぎ4号
まで落としましたが
全くの無反応
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
泣きながら 15:40納竿

水温上がったのは表層だけ。 終始、刺し餌が冷たかったです。

コンビニでヤケ食い
貴重な1匹を捌くと

白子が特大でした。

左下の混ぜご飯は親父船頭おすすめの
酢飯と炒めた貝ヒモです。 (美味しかった)
生3kg+ボイル1.5kg+ど遠投1袋+トライアルの粉1袋+ヌカで丁度
レイン上下+機能下着上下+フリースで、風が吹くとチョイ寒
氷は渡船屋さんが海水で作ってくれてる潮氷を最近
貰ってます。(買ってます)
私の要望で、作ってくれました。
皆さんも是非どうぞ~
Ⅰさんとは21日(祝)に地元のコンペへ一緒に行きましたが
コンペが天候不順で中止になり、帰りの車中で急遽
釣行が決まりました。
3時にガレージへ迎えに来てもらう手筈でしたが
・
・
・
また、寝坊しました Σ(゚□゚(゚□゚*)
去年の3/18にもヤラカシテます。
申し訳ございません、二度寝しました。
次からは時間差で2回目覚ましセットします。
飛び起きて、ダッシュでガレージに向かい
3:17分、出発。
Tポートでも急いでエサを混ぜハイペースで南下。
途中までは、順調でしたが御坊付近から
車が長蛇の列・・・
港に着くと船のエンジンがかかってます

滑り込みセーフ?(アウトか?)で着替えて船に乗り込みます
小潮 満潮 9:43(157cm) 干潮17:21(62cm)
気温 7.6度(7時) 14.3度(15時)
風速 1.5m北北東 2.4m西 最大6.7m
水温 14.8→15.3度(渡船の温度計)
3月も下旬になり空いているかと思いきや
40人弱の満員御礼で5:50出船。
(人が多く、1隻なので積み込みにも時間が掛かった)

口ケ島から下磯→上磯と降ろしていき

第三ヨツシマが見える

第二に渡礁
北向きにⅠさん

沖向きに私
餌を撒いてもシーンとした静かな海・・・
スルスルで行ってこーい

う~ん・・・ (7:55)
こんな時は

温かいうちにプシュッとな (8:30)

サンちゃんも1回だけ遊びにくれたのみ
その後、北向きに入らせてもらい
泡が固まってる場所に投げますが
無
反
応
?
あれ?
魚?
慎重に、やり取りすると

釣れてたグレ (35.5cm 10:24)
その後もパッとせず、チョイと風も有りましたので
Ⅰさんと並んで串本向きを責めますが・・・アカン。
15時前に、ふと沖向きにエサを撒いてみると
ワラワラワラ~
グレ、サンコ、イズスミが出てきて
まるで水族館や~ (^-^)/
ほくそ笑んで、仕掛けを投入
すると
喰わん (*`皿´*)ノ
撒き餌さは喰ってますが、針が付いてると見向きもしません。
タナは1ヒロから3ヒロ
ハリスは1.25号
針は、掛かり過ぎ4号
まで落としましたが
全くの無反応
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
泣きながら 15:40納竿

水温上がったのは表層だけ。 終始、刺し餌が冷たかったです。

コンビニでヤケ食い
貴重な1匹を捌くと

白子が特大でした。

左下の混ぜご飯は親父船頭おすすめの
酢飯と炒めた貝ヒモです。 (美味しかった)
生3kg+ボイル1.5kg+ど遠投1袋+トライアルの粉1袋+ヌカで丁度
レイン上下+機能下着上下+フリースで、風が吹くとチョイ寒
氷は渡船屋さんが海水で作ってくれてる潮氷を最近
貰ってます。(買ってます)
私の要望で、作ってくれました。
皆さんも是非どうぞ~
スポンサーサイト