2018-2-24 市江 第二-四ツ島 (今年5戦目)
タロキュアさんと2人で市江へ行ってきました。
前日は、たまたま2人とも広島へ出張しており
帰りの現地出発も18時頃と同じタイミングになりました。
2人とも寝不足のままガレージを3時過ぎに出発し
Tポートでエサ混ぜ後、釣太郎で氷を仕入れ

港へ到着すると
久々の混雑。
天気予報はベタ凪、微風なので当然か?
中潮 干潮5:37(114m) 満潮 11:59(152cm)
気温 3.3度(7時) 14.3度(15時)
風速 1.8m北北東 7.3m北北西 最大7.9m
水温 14.5度(渡船の温度計)
40人程の満員御礼で2隻で定刻の6:10出船。(親父号)
港を出てもベタ凪なので、船長もご機嫌♪
口ケ島、カブトなどへ降ろして行き、今日は何処かな~と
タロキュアさんと喋っていると
マイクで親父船頭から
Zakiさん、今日は○○へ行こか~
暫く船に乗っといてや~
小一時間ほどクルージングを楽しみ
降りたのは

第3が見える

第2ヨツシマ

ジャンケンに勝ちましたので、白浜向きに入ります。
タロキュアさんは、いきなり
30UPの尾長を釣ってます
私の撒き餌にもグレが見えます
テンションUP
ですが

スグに魚も見えなくなり腹ごしらえ(10:00)
弁当船の前頃から強風が吹き出し
横風で釣りづらい・・・

タロキュアさん不貞寝X2回

だんだんと風も強くなり体感では8m超
(上の写真と違うのが分かると思います)

全くエサが取られないまま15:20納竿
帰りは梅の花見客で渋滞が10kmまで延びました・・・
魚を触る事無く終わりましたが
クーラーには

ブリ参上
釣ってませんよ
グレ仕掛けでブリは不可能ですね
パパさんから頂きました~
ので
翌日の晩御飯は豪華です

刺身&寿司

カマ焼きはガスコンロで脂がファイヤーしてました。


弟の結婚式に出たお酒(奥しゃんお気に入り)
甘口ですが、魚を食べた後をスッキリとさせてくれます。
ので
気絶しました (-∀-)
2週連続、爆風で修業の様でした。
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで
エサ取り居ないので余る
防寒上下+機能下着上下+フリースで風が有ったので寒かった
前日は、たまたま2人とも広島へ出張しており
帰りの現地出発も18時頃と同じタイミングになりました。
2人とも寝不足のままガレージを3時過ぎに出発し
Tポートでエサ混ぜ後、釣太郎で氷を仕入れ

港へ到着すると
久々の混雑。
天気予報はベタ凪、微風なので当然か?
中潮 干潮5:37(114m) 満潮 11:59(152cm)
気温 3.3度(7時) 14.3度(15時)
風速 1.8m北北東 7.3m北北西 最大7.9m
水温 14.5度(渡船の温度計)
40人程の満員御礼で2隻で定刻の6:10出船。(親父号)
港を出てもベタ凪なので、船長もご機嫌♪
口ケ島、カブトなどへ降ろして行き、今日は何処かな~と
タロキュアさんと喋っていると
マイクで親父船頭から
Zakiさん、今日は○○へ行こか~
暫く船に乗っといてや~
小一時間ほどクルージングを楽しみ
降りたのは

第3が見える

第2ヨツシマ

ジャンケンに勝ちましたので、白浜向きに入ります。
タロキュアさんは、いきなり
30UPの尾長を釣ってます
私の撒き餌にもグレが見えます
テンションUP
ですが

スグに魚も見えなくなり腹ごしらえ(10:00)
弁当船の前頃から強風が吹き出し
横風で釣りづらい・・・

タロキュアさん不貞寝X2回

だんだんと風も強くなり体感では8m超
(上の写真と違うのが分かると思います)

全くエサが取られないまま15:20納竿
帰りは梅の花見客で渋滞が10kmまで延びました・・・
魚を触る事無く終わりましたが
クーラーには

ブリ参上
釣ってませんよ
グレ仕掛けでブリは不可能ですね
パパさんから頂きました~
ので
翌日の晩御飯は豪華です

刺身&寿司

カマ焼きはガスコンロで脂がファイヤーしてました。


弟の結婚式に出たお酒(奥しゃんお気に入り)
甘口ですが、魚を食べた後をスッキリとさせてくれます。
ので
気絶しました (-∀-)
2週連続、爆風で修業の様でした。
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで
エサ取り居ないので余る
防寒上下+機能下着上下+フリースで風が有ったので寒かった
スポンサーサイト