fc2ブログ

2018-2-24 市江 第二-四ツ島 (今年5戦目)

タロキュアさんと2人で市江へ行ってきました。

前日は、たまたま2人とも広島へ出張しており
帰りの現地出発も18時頃と同じタイミングになりました。

2人とも寝不足のままガレージを3時過ぎに出発し
Tポートでエサ混ぜ後、釣太郎で氷を仕入れ



港へ到着すると


久々の混雑。

天気予報はベタ凪、微風なので当然か?

中潮  干潮5:37(114m) 満潮 11:59(152cm)        
気温  3.3度(7時)  14.3度(15時)     
風速  1.8m北北東 7.3m北北西  最大7.9m
水温  14.5度(渡船の温度計)


40人程の満員御礼で2隻で定刻の6:10出船。(親父号)

港を出てもベタ凪なので、船長もご機嫌♪

口ケ島、カブトなどへ降ろして行き、今日は何処かな~と
タロキュアさんと喋っていると

マイクで親父船頭から

Zakiさん、今日は○○へ行こか~
暫く船に乗っといてや~



小一時間ほどクルージングを楽しみ
降りたのは

541116331335144.jpg
第3が見える


IMG_4468.jpg
第2ヨツシマ


IMG_4470.jpg
ジャンケンに勝ちましたので、白浜向きに入ります。

タロキュアさんは、いきなり

30UPの尾長を釣ってます

私の撒き餌にもグレが見えます


テンションUP



ですが

IMG_4473.jpg
スグに魚も見えなくなり腹ごしらえ(10:00)

弁当船の前頃から強風が吹き出し
横風で釣りづらい・・・


541131071681198.jpg
タロキュアさん不貞寝X2回



IMG_4475.jpg
だんだんと風も強くなり体感では8m超
(上の写真と違うのが分かると思います)

IMG_4477.jpg
全くエサが取られないまま15:20納竿

帰りは梅の花見客で渋滞が10kmまで延びました・・・


魚を触る事無く終わりましたが







クーラーには


IMG_4480.jpg
ブリ参上


釣ってませんよ

グレ仕掛けでブリは不可能ですね

パパさんから頂きました~


ので


翌日の晩御飯は豪華です

IMG_4481.jpg
刺身&寿司


IMG_4482.jpg
カマ焼きはガスコンロで脂がファイヤーしてました。

IMG_4483.jpg

IMG_4488.jpg
弟の結婚式に出たお酒(奥しゃんお気に入り)

甘口ですが、魚を食べた後をスッキリとさせてくれます。



ので



気絶しました (-∀-) 



2週連続、爆風で修業の様でした。


生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで
エサ取り居ないので余る


防寒上下+機能下着上下+フリースで風が有ったので寒かった

スポンサーサイト



2018-2-19 出雲 双子の親(今年4戦目)

磯デビュー戦のS本くんと釣行でしたが



前日の天気予報は



爆風確定 ですね


少しでも風がマシ?であろう串本へ向かうため
ガレージに2時半集合で出発です。

エサ屋さんで配合の混ぜ方、水加減をレクチャーしたりしてから
串本を目指します。

港へは5:40到着。

風の影響?釣果の影響?

2件の渡船屋さんが有りますが、どちらも釣り人が少な目です。

6:20 19人で出船


中潮  満潮 7:19(163cm) 干潮12:58(49m)       
気温  8.2度(7時)  9.4度(15時)     
風速  8.3m西北西 9.0m西北西  最大12.3m
水温  15.2度(渡船の温度計)


港へ到着後、船頭に挨拶した際には
風裏のジンヨモでしたが、
出船直前、変更になった磯は

IMG_4430.jpg
灯台の磯=双子の親に渡礁~

かなり横風でシンドイですが、出雲を代表する磯を断る訳にはいきません。


IMG_4427.jpg
準備してる時から強風です

IMG_4428.jpg
沖向きには他のグループが、おられますので

IMG_4429.jpg
水道で勝負!


開始しますが


エサ取り不在


S本くんが磯際でウツボを掛けたダケ・・・





IMG_4431.jpg
ヌクヌク弁当を8時半に早弁

車にウィスキーを入れたスキットルを忘れたので
ガス欠気味でしたが


IMG_4433.jpg
S本くんが恵んでくれましたので、プシュッとな


IMG_4434.jpg
分かりにくいですが白波たってます。

お互い、口の尖った尾長?らしきアタリが1回ずつ





1号ウキに変えたとたんに通りすがりの

IMG_4435.jpg
ウリ坊が遊びに来ただけで

14:20納竿



IMG_4438.jpg
魚よりカモメの数の方が多かった?

港で皆の釣果を聞くと

19人で5匹・・・

黒潮 帰ってこーい



IMG_4439.jpg
みなべSAで、お土産購入


常に横風が8m以上、魚も不在で

非常に厳しいデビュー戦になりましたが


くやしいです

リベンジ必須です



と言ってくれたのが、せめてもの救いでした。




生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン半袋+アミエビ1kgで丁度

防寒上下+機能下着上下+フリースで風が有ったので寒かった


ラインなど

久々に購入したハリスと道糸の直径を測定してみた。

前回の記事は コチラ


前と同じですが注意事項です


測定にマイクロメーターを使用しましたが、
空調環境などで寸法は変化します。 

工業製品では検査室で測定しますが
今回はソコまで気を付けてませんので

プラスマイナス0.005mm程は誤差が有ると思います。


なるべく昔の記事を読んでから(特に最後の方)見て頂くと嬉しいです。


最近買ったラインは


ゴーセン ルーツX


IMG_3965.jpg
スピンパワー PE (旧モデル?)


IMG_3942.jpg
よつあみ オードラゴンPE



IMG_3988.jpg
番外編でクニペックス ロング ラジオペンチ
以前に短めを購入しましたが、やはりイイ! のでロングも特価で購入



IMG_4017.jpg
ルーツ 1.5号 表示通りの 0.205mm

IMG_4018.jpg
ルーツ 1.75号 表示通りの 0.220mm


IMG_4020.jpg
バーテックス 1.25号 0.185mmに対して0.190mm


IMG_4019.jpg
バーテックス 1.5号 0.205mmに対して0.210mm

IMG_4021.jpg
バーテックス 1.75号 0.220mmに対して0.225mm


IMG_4022.jpg
バーテックス 2.0号 0.235mmに対して0.240mm


IMG_4023.jpg
ディーフロン船 4号 0.330mmに対して0.335mm

IMG_4024.jpg
ディーフロン船 10号 0.520mmに対して0.515mm


IMG_4025.jpg
シーガー船ハリス 6号 0.405mmに対して0.420mm


IMG_4026.jpg
ダイワ 真鯛(旧モデル) 0.370mmが0.395mm


IMG_4027.jpg
サンライン船ハリス 7号 0.435mmが0.440mm



ここからはPEなので、あくまで参考です
ポンド表示、真円じゃない物も有るし
計測時に、ひしゃげてるのも有るでしょうしね。


IMG_4014.jpg
セフィアG5 0.6号 0.085mm


IMG_4013.jpg
オードラゴン 0.8号 0.110mm


IMG_4015.jpg
リミテッドプロ G5 0.6号 0.100mm

IMG_4016.jpg
スピンパワー 0.8号 0.100mm


ゴーセンと釣士道のハリスは
表示通りに出来ていると考えてOKですね。

船ハリスの大きい号数でも船真鯛とシーガー以外は誤差範囲なんで
驚いた。(太いハリスでも頑張ってるな~)


韓国出張

1月30日~2月2日まで、韓国へ


IMG_4341.jpg
昼過ぎの便でしたので、ゆっくり自宅を出ました。


自動カウンターは今回無理でした(エアープサン)が
普通のカウンター空いてた&イミグレ(出国検査)も空いてたので
時間を持て余します。




IMG_4343.jpg
前後はかなり狭い・・・

IMG_4344.jpg
軽食のブリトーもイマイチ・・・

まぁ 安いから仕方ないですね
(往復で¥24000程)



IMG_4340.jpg
日本で換金すると高いです。

IMG_4346.jpg
釜山の空港にある銀行だと1.104
日本だと1.114


IMG_4347.jpg

IMG_4370.jpg
釜山空港は小じんまりしてます。(伊丹空港くらいかな?)


IMG_4348.jpg
釜山のコーヒーは、大体アメリカンで薄め。


IMG_4349.jpg
大阪よりチョイと寒い

IMG_4350.jpg
ホテルは東横INでしたので、日本と同じ大きさ
(1泊¥5000)



初日の晩御飯は



IMG_4351.jpg

IMG_4352.jpg
豚カルビ 美味しいです

IMG_4353.jpg
マッコリと合います


IMG_4354_20180205124042680.jpg

冷麺はイマイチでした。



IMG_4364.jpg
2日目からは工場で作業。
空調が無いので寒い・・・


IMG_4355.jpg
子供のお土産で「エチュードハウス」へ

おっさんが入るのは勇気が必要な外観ですね (゚∀゚)


539183111537656.jpg
呑んだ後は、アイスが食べたくなります。


IMG_4357.jpg
明け方は寒い



IMG_4360.jpg

IMG_4362.jpg

IMG_4361.jpg
タコが入った丼ぶり的な。

辛ウマ~

IMG_4363.jpg

チヂミも旨い


3日目は

IMG_4365.jpg

IMG_4366.jpg

カニ

調子に乗って食べ過ぎ&マッコリ呑み過ぎで

最後に気分が悪くなりエライ事に・・・



IMG_4372.jpg
4日目は初日と同じく移動のみ

IMG_4373.jpg
関空ではマリオがお出迎え


IMG_4374.jpg
お土産はロッテマート(イオンモールみたいな感じ)等で
買いましたので、お得に買い物できました。


上海よりは日本食に近くハードルが低いと思います。
キムチなども辛すぎず旨味が有るって感じ。

プライベートでも行ってみたくなりました。



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ