fc2ブログ

2017-7-15 京都府 舞鶴(今年19戦目)

金曜の仕事終わりから、置TさんとN本さんの3人で
夜遊びにへ行ってきました。 (置Tさんは現地集合)

18:20会社を出発し、混んでる阪神高速を避けて
N本さん家には19:10到着

荷物を積み込んで出発~ 
ここからは混む事も無く
舞鶴のスーパーで買い出し後、晩飯のラーメン屋さんには21:10到着

いつもの小浜より30分以上、近いです。



麺楽さんで腹ごしらえ

IMG_3273.jpg
ラーメンは見た目ほどコッテリしてません。
炒飯は昔ながらの味で安心できます。

別で注文した焼き鳥が旨かったデス

ゆっくり食べて、港へ向かい21:50到着

今回はス-パーコーリンさんにお世話になりました。

「出船は23時ですが、30前には必ず到着しといてね~」
っと船長に言われてましたが余裕でしたね。(置Tさんも到着)

小潮   干潮 00:39  満潮 07:05        
気温   26.4度(23時)  25.7度(3時)    (舞鶴)
風速   0.2m      0.9m西南西



出船は、
IMG_3275.jpg
北海道行きのフェリー乗り場の近所で

IMG_3289.jpg
私達が帰港した朝方は、フェリー居てません。

そのかわり?
IMG_3288.jpg
自衛隊の軍艦?が見えました。

受付を済ませ氷を貰って待ってると夕方便の船が帰って来て
入れ替わりで23時出船です。

IMG_3287.jpg
デカくて綺麗な船です。

予約順にくじ引きをひいたら2番でしたが、
「どこでも一緒やろ~」と言うと三代目?若船長から「違うで~」との事。

んで席は何処が良いと聞かれたので、

ではおススメの場所で・・・

と言う事で船尾に三人陣取りました。


出船すると「遠くまで行くで~キャビンで休んでてね~」とアナウンスの後は


船長若い(金髪、タンクトップ、ぴちぴちのGパン=ロッカー?)

湾内はベタ凪

船は1000馬力以上

と言う事は


激走~

いままで体験した事無いスピードですが、揺れません(良い船です)


IMG_3277.jpg
80分ほど走って、エライ西のポイントへ


IMG_3278.jpg
本日の仕掛け
赤青、ピンクエギ、赤緑、赤の順でヨカッタです。

IMG_3279.jpg
2投目から釣れて気分良くしていると

お次は

IMG_3280.jpg
スルメイカ

毎投当たってきますので楽し~


IMG_3282.jpg
プシュッとする時間が無い位です(呑んでますけどね~)

IMG_3283.jpg
バケツから、はみ出るサイズも釣れて満足。(37cm位)


3時頃からは、失速しましたが

IMG_3286.jpg
大きいヤツが4杯でトータル25杯ほど。


深夜便は、走っている時に電気を点けないので真っ暗です。
走っている時は、仕掛けを作れませんので、
事前に準備をしておく事がおススメですね。

現地に着いてからだと
今回は、チョイと揺れましたので小さいサルカンに
結んでいると酔いやすいです

IMG_3281.jpg
N本さん、撃沈してました・・・ (ノ_<)


4時半頃に終了のアナウンスで、港へは5:40分帰港。

混む事無く、帰宅して爆睡しました


IMG_3290.jpg
初日は、刺身


IMG_3296.jpg
翌日は、イカメシ&燻製


IMG_3292.jpg
段ボールのセットで

IMG_3291.jpg
定番のサクラ

IMG_3297.jpg
一夜干しを燻製したマイカ&スルメイカも有ります。

みんな メチャ旨い です。


たまごは、熱湯で6分茹でると半熟になります
トローりの黄身と燻製の香りが絶品でした。

6Pのチーズは、カマンベールの6Pがおススメ

今回は100分ほど、燻しましたが次回は60分位で良いかも?

IMG_3294.jpg
半分くらいしか燃えて無かったです。
(次回は半分に切ってから使ってみるか)

燻製を進めてくれたtooruさんに感謝。


レイン下+上インナーでも暑かったけど
船のライトがLEDだったので、まだマシだった。





スポンサーサイト



2017-7-22 中紀(今年18戦目)

寒グレの2月釣行から、久々にtooruさんとキス釣りに行ってきました。

3時に迎えに来て頂き、Tポート経由で


いつもの?浜に4:50到着

仕掛けが作れる明るさなので

IMG_3257.jpg
5号で開始


中潮  満潮 4:29
気温  26.2度(6時)  30.0度(9時)    (和歌山市)
風速  2.6m東     0.7m東北東



4色程で様子を見ると

IMG_3258.jpg
チャリコのオンパレード

手前では
IMG_3261.jpg
ガッチョ祭


ですが


IMG_3262.jpg
ポツポツと本命も釣れてきます。


毎回、何らかのアタリがあるので、退屈しません。


まっ 殆んどがエソ、ガッチョですけど・・・


IMG_3263.jpg
汗だくになるまで遊んで10時前に納竿


帰りに醤油屋さんでモロミを買ったり

IMG_3264.jpg
アイス食べながら助手席でマッタリ(楽させて頂きました)


IMG_3266.jpg
本命の12匹は

IMG_3267.jpg
天ぷら

IMG_3268.jpg
冷凍していたイカも一緒に揚げて満腹です。



浜から


ドリャー


とブン投げるのも気持ちイイですな~






ゴルフクラブ

カーボンロッドでは無くカーボンシャフトのブツを
数年ぶりに購入



スリクソン Z545シリーズ
1W 4W ユーティリティー

IMG_3125.jpg
シャフトはクロカゲのブラック

US仕様の前モデルがマークダウンで特価でした。


IMG_3127.jpg
オモリなどを替えれる玩具付き


IMG_3124.jpg
ウェッジも前モデル

新品は、良く止まりますな~


IMG_3128.jpg
アイアンも買ってからグリップを替えて無かったので
ゴムが劣化してツルツルでしたので、交換

IMG_3123.jpg
バックライン有りなので、古いグリップを着る前に目印を付けてます


クラブを買ったポイントで

IMG_3253.jpg
パターグリップも交換

IMG_3254.jpg
長方形の形してます。

最近は色んな形が有るんですな~


アイアンのグリップ交換(8本)をガレージで行ってると

暑すぎて倒れそうになりました (゚∀゚)


2017-7-15 福井県 小浜(今年17戦目)

三連休の初日に、イカ釣りへ
あやねパパさん、置Tさんと行ってきました。

12時に自宅を出発し、ガソリンを満タンにし漁港で氷を仕入れ
パパさん家に13時15分到着し荷物を積み込んで小浜に向かいます。

途中、込む事も無く
現地のスーパーには、15時40分着。

夜食を買い込み


金録丸さんの船乗り場には16時半到着。

他の船が出て行くのを眺めながら待ってると17時に船長到着。

息子さん?が10分前位に来て、乗船名簿や氷の準備を済ませてますので
席決めの抽選後、スグに出船。



小潮    満潮 18:32   干潮 01:06     
気温   31.5度(16時)   25.6度(24時)    (小浜)
風速   2.9m北      1.7m南南東




IMG_3228.jpg

抽選の結果、左舷の船首側から3人並びます。


IMG_3229.jpg
いつもの通り、原発を見ながら

IMG_3230.jpg
準備が出来たら


IMG_3231.jpg
プシュットな 暑いので余計に美味しく感じます。


今回の配色ですが

IMG_3232.jpg


IMG_3233.jpg
パパさん

IMG_3236.jpg
置Tさん

皆、それぞれ考えての配置です。


そうこうしていると船が減速し場所を決めるのにウロウロ
金録丸さんは、この時間が長い・・・

IMG_3234.jpg
最初は、このヘンで18:40開始

この日は、イカの機嫌が非常に悪く


IMG_3237.jpg
小小イカが20時過ぎに、やっとこさ。


IMG_3238.jpg
脂身もチョッとかじっただけで食い逃げ・・・


こんなときは



IMG_3239.jpg
再びプシュットな


IMG_3240.jpg
みんなダレテきた23時半に場所替わり


24時までの船が多いからその後に入るのかと思いきや


IMG_3241.jpg
エライ端っこ


当然、釣れません・・・


ので


IMG_3242.jpg
また元の位置?


この移動で、ゴールデンタイムを逃した感じが有ります



IMG_3243.jpg
移動直後に1杯だけで


AM4時 終了


IMG_3244.jpg
帰りは床下で爆睡(4人位は寝れます)


港を出て、マッタリ走って

眠くなった所で


覆面パトカーに遭遇!

目が覚めました (゚∀゚)

8時にパパさん家に到着。

家についてシャワーを浴び、爆睡

夕方から道具を洗い、4杯のイカを寂しく捌いて



IMG_3249.jpg
貰ったサバも焼いて


IMG_3250.jpg
1回の晩御飯で食べきってしまいました。


IMG_3248.jpg
買い物(イオン)で見つけた冷酒のトックリ



リベンジ必須ですな



レイン下+上インナーでも暑かった。

次女おススメ

次女のおススメするラーメン屋さんへ



中百舌鳥に在る、鳥の鶏次さんへ


IMG_3204.jpg
土曜日の20時過ぎに、行きましたが並んでます。

食べ終わった21時でも並んでましたね


IMG_3205.jpg
塩白湯が、看板メニューで


IMG_3208.jpg
私は丼のセット(そぼろ丼)

IMG_3206.jpg
次女はラー油が入った辛目

IMG_3207.jpg
長女は塩白湯のみ

IMG_3209.jpg
奥しゃんは、つけ麺


塩白湯は、レベル高いです。
行列も頷けますね

つけ麺は、せっかくの塩白湯を背脂と魚粉で台無しにしている感じがしましたね
残念です。


店の真ん前にコインパーキングが有ります。




サマーセール

夏のセールの季節になってきましたね




初日に様子見に行きましたが、駐車場を待つことなく入れました。

秋にエイトの南大阪店が出来るみたいで

近所です。


しかも通勤の 帰り道

ヤバいですな (゚д゚)  

皆勤賞を貰えそうです (゚∀゚)


今回、仕入れたものは

IMG_3168.jpg
先端が凹んでるウキですね(艶消し)


IMG_3167.jpg
前回のイカ釣りで大ヒットしたエギタイプのスッテを買い足し


IMG_3165.jpg
アルミのトロ箱 1年位は買おうか考えてましたが底値だったので

IMG_3164.jpg
2個購入


ちゃんと作り込んだ良いトロ箱も売ってますが

コイツみたいにスライドしないので見送りました




購入したサイズはMなので
IMG_3166.jpg
置Tさんから譲って頂いたクーラーには底まで入りません


と言う事は


クーラーも居るなぁ (確信犯です)

2017-7-1 市江 ガケジマ (今年16戦目)

久々の磯での通し釣りにタロキュアさんと行ってきました。

未明に、長女が病院に担ぎ込まれましたが
大した事が無かったので予定通り続行です。


12時前に出発し

IMG_3177.jpg
横綱で冷麺セット。 やっぱり横綱は熱いラーメンが好みですな。



Tポートで餌マゼ。

IMG_3178.jpg
生1枚+ボイル1枚にチヌ用の集魚剤を入れてみました。

沈下速度が速いので、コロタマ向きかと・・・

いつもの調子で水を入れるとお粥さん状態になったので意味無し (;д;)
オカラ臭いのもイマイチでした。


小潮   干潮 16:47(65cm)   満潮 23:48(161cm)   
気温   26.1度(17時)  24.1度(24時)     
風速   1.6m南     1.3m東南東  
水温   22.3度(渡船の温度計)



釣太郎で時間を潰して
IMG_3179.jpg
港へは15時到着。

すでに船が出る準備が出来ており船頭に尋ねると、
あとで定刻の出船(15:50)しますがチョイと行ってきますとの事。
(7~8人位で出船 S林さんも居てましたね)


定刻の出船では、20人程で港を出ますが結構な波が有ります。

早々に呼ばれたのは
IMG_3180.jpg
ガケジマ (沖向きの写真)

IMG_3181.jpg
ロワタシ向き

IMG_3182.jpg
写真では分かりませんがウネリあります。


IMG_3183.jpg
着々と準備を進め


IMG_3184.jpg
一息つきます。


IMG_3189.jpg
雲からお日様が顔を出すと一気に暑くなり汗が噴き出てきます。


IMG_3185.jpg
コイツでアチコチ拭いてリフレッシュ。

タロキュアさんとお互い1投目でブチ切られた後は

IMG_3187.jpg
サバ登場。

20cm位有るので大き目の針にも掛ってしますので大変。

サラシに入れるとコッパ

今回の道糸はPE0.6号だったので、自重の有るウキで大遠投しても




サバ


さば サバ 鯖 SABA ・・・・・


どないもなりません (´;ω;`)


なかなか、いなくならないので

IMG_3190.jpg
晩ごはん。


その後は、餌取りがやっと大人しくなりましたが

イサギなどの本命も不在に・・・

際を攻めてもガシラのみ


マッタリした時間が過ぎて


突然、電気ウキが


ブシュー


やっとキタか~ 


ごっつい引きや~


あ~


あ?


IMG_3193.jpg
50cm半ばのイズスミ・・・(0:30)
タロキュアさん掬ってくれて有難う。


この後、3時迄頑張りましたが

綺麗な星空&天の川を見ながら就寝


IMG_3194.jpg
夜明けを迎えました。


IMG_3195.jpg
良型のガシラ君は煮つけで頂きました。



サバに本気に挑まないと餌は足りる。
蒸し暑かったのでレイン下+機能下着の上だけで大丈夫
明け方はレインの上が有れば寒くなかった。






プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ