2017-2-25 市江 アキリ (今年6戦目)
水曜日に、tooruさんがエエ思いした市江に「あやねパパさん」とGo!
(yoshiさんとは、現地集合になりました)
3時にガレージを出発、いつも通りTポートで餌マゼ後
釣太郎へ寄ると結構な人出。
最近週末の天気がイマイチだったので、皆さんもやる気十分ですね。
5時20分、港に到着すると結構人も多く、若船頭に挨拶すると
これから人も増えて来るので、2隻で出船するとの事。
yoshiさん達の常連さんグループと挨拶を交わして喋ってると
お父ちゃん船頭登場し6時10分出航。
大潮
満潮 6:01(179cm)
干潮 11:38(77cm)
気温 4.7度(7時) 11.3度(15時)
風速 5.3m北 5.6m西北西 最高7.9m
水温 15.9→16.8度(渡船の水温計)
港を出るとチョイとウネリがあります。
ガケジマに載せてから、Uターンして入口大島に載せるので
うん?何時もと違うな~っと思ってたら、コキダシに着けてから
上磯へ向かい、ロワタシ、ヨツシマへ着けます。
今日はいつもと違うルートで磯付けしていくのでドコに載せられるのか
見当がつきません。

yoshiさんらを見送った後、
最後に渡礁したのは

アキリ
釣果が期待できる磯なのでテンションも上がります

お日様も上ってます(7:05)

満潮近い&ウネリ有るので天辺まで波が来ます=注意が必要
写真の通り、朝一は市江港向きはデンジャラスなので
船着きから日置向きで、2人並んで竿を出します。
チョッとしたらパパさんがヘダイを釣り上げ
よーし次はオレの番やな
あ

ふ~ (´・ω・`)
餌取り(ボラの子)が湧いており釣りになりません・・・
2人で場所を替え、仕掛けを替えて色々試しますが

轟沈

終了
昼からシラコダイが見えだしたなぁと思ってたら水温上昇してました。
午前中はサンコも遊びに来ない
昼から来ましたが掛りが浅く針外れ・・・(サンコも食い浅い)
飲まれてチモト切れも有りましたが、
結局
サカナを触らずに終わりました・・・
他の磯だけで無く、他の渡船区も撃沈
こんな事も有るんやなぁ
帰りの高速は梅林の観光客で混んでおり渋滞9km

下道で帰る途中、醤油を買ったりしてボチボチ帰りました。
帰ってから道具の片付けてると
手が滑って

またもや骨折 Σ(゚Д゚;)エーッ!
修理から治ってきたトコやのに
・
・
・
あれ?
前に折ったのは1.7号
今日、使ってたのは
1.2号やったハズ
うえ~い 1年以内なので免責で治せる~
ギリギリセーフ
いやアウトか?
保障期間がまだ先なので、2cmほど詰めて使い
後に#1ダケ交換する事にします。
(釣具屋の店員さんに可能か確認済み)
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン1/3袋+ヌカで良い感じ
インナー上下+薄シャカシャカ上下+防寒上下でOK
(yoshiさんとは、現地集合になりました)
3時にガレージを出発、いつも通りTポートで餌マゼ後
釣太郎へ寄ると結構な人出。
最近週末の天気がイマイチだったので、皆さんもやる気十分ですね。
5時20分、港に到着すると結構人も多く、若船頭に挨拶すると
これから人も増えて来るので、2隻で出船するとの事。
yoshiさん達の常連さんグループと挨拶を交わして喋ってると
お父ちゃん船頭登場し6時10分出航。
大潮
満潮 6:01(179cm)
干潮 11:38(77cm)
気温 4.7度(7時) 11.3度(15時)
風速 5.3m北 5.6m西北西 最高7.9m
水温 15.9→16.8度(渡船の水温計)
港を出るとチョイとウネリがあります。
ガケジマに載せてから、Uターンして入口大島に載せるので
うん?何時もと違うな~っと思ってたら、コキダシに着けてから
上磯へ向かい、ロワタシ、ヨツシマへ着けます。
今日はいつもと違うルートで磯付けしていくのでドコに載せられるのか
見当がつきません。

yoshiさんらを見送った後、
最後に渡礁したのは

アキリ
釣果が期待できる磯なのでテンションも上がります

お日様も上ってます(7:05)

満潮近い&ウネリ有るので天辺まで波が来ます=注意が必要
写真の通り、朝一は市江港向きはデンジャラスなので
船着きから日置向きで、2人並んで竿を出します。
チョッとしたらパパさんがヘダイを釣り上げ
よーし次はオレの番やな
あ

ふ~ (´・ω・`)
餌取り(ボラの子)が湧いており釣りになりません・・・
2人で場所を替え、仕掛けを替えて色々試しますが

轟沈

終了
昼からシラコダイが見えだしたなぁと思ってたら水温上昇してました。
午前中はサンコも遊びに来ない
昼から来ましたが掛りが浅く針外れ・・・(サンコも食い浅い)
飲まれてチモト切れも有りましたが、
結局
サカナを触らずに終わりました・・・
他の磯だけで無く、他の渡船区も撃沈
こんな事も有るんやなぁ
帰りの高速は梅林の観光客で混んでおり渋滞9km

下道で帰る途中、醤油を買ったりしてボチボチ帰りました。
帰ってから道具の片付けてると
手が滑って

またもや骨折 Σ(゚Д゚;)エーッ!
修理から治ってきたトコやのに
・
・
・
あれ?
前に折ったのは1.7号
今日、使ってたのは
1.2号やったハズ
うえ~い 1年以内なので免責で治せる~
ギリギリセーフ
いやアウトか?
保障期間がまだ先なので、2cmほど詰めて使い
後に#1ダケ交換する事にします。
(釣具屋の店員さんに可能か確認済み)
生3kg+ボイル1.5kg+V9特用半袋+グレパン1/3袋+ヌカで良い感じ
インナー上下+薄シャカシャカ上下+防寒上下でOK
スポンサーサイト