2016-12-29 市江 第二 四ツ島 (今年31戦目)
今年の釣り納めは
あやねパパさん、tooruさん、N本さんとモックンの5人で出陣です。
2台に分かれてTポートで3時に待ち合わせ。

餌混ぜ場を占領。
大潮
満潮 6:41(174cm)
干潮 11:58(93cm)
気温 4.4度(7時) 10.9.度(15時)
風速 3.5m北東 5.7m北北西 最大10.8m
水温 18.7度(渡船の水温計)
港へ5時過ぎに到着すると
人が大漁!
出船1時間前でも駐車場が一杯に、なりつつあります。
当然、船も二隻に分かれて出船です。
親父号で好調な中島(=カニ島)もあるかなぁと調子に乗ってましたが
そんなに上手く行く筈は無いデス。
若号に乗船するように言われたので諦めてましたが
2班に分かれて四ツ島に行くように指示され
よっしゃ~
で
わがままを言いまして
渡礁した事の無い

あやねパパさんとtooruさんの三人で
第二 四つ島に上陸

第一にはN本さんとモックン

中央先端は足元をさらってますが受け太郎が有りますので
特等席に入らさせて頂きました。
足元はシラコダイなどエサ取りが元気で近距離でも餌が残りません。
そのウチ右隣のtooruさんがヒット

そこからは怒涛の7連荘 ((((;゚Д゚)))))))
ヤバいわ~ 帰り事故るかも? って言ってた位
神ってマス (今年の流行語)
悠々と弁当を食べられて居るので、ポイントの入らせてもらうと
私にも キタ━(゚∀゚)━!
けど
タタク・・・ (。´・(ェ)・)

良型のアイゴ

散髪中のtooruさん
爆釣モードのtooruさんに、仕掛けを根掘り葉掘り聞いて
ハリコミ小次郎を装着すると

直ぐに来た (10:07)
からの連発~~~

針を掛かり過ぎ口太に変えてましたので
飲まれてますが新兵器の「はずせる君」でバッチリ取れます。
(詳細は後日UPします)
4匹ほど確保したので、調子に乗ってあやねパパさんと
場所を変わると怒涛の追い上げ
やっぱり上手な人は違います。
その後、マッタリタイムになりましたので
サングラスを使って遊びます

裸眼の見え方

スワンズ ライトスモークやったかな?(tooruさん提供)

コダック G-15A

タレックス トゥルービューフォーカス

マスターブルー/シルバーミラー
曇りの時に撮影しています。
写真の明るさにも寄りますが実際は全体的にもう少し明るいです。
赤色のウキはグリーン系のG-15Aが一番見やすかったですが
マスターブルーもエエ感じでした。
人によっても感じ方も違いますしね~
その後は10m越えの爆風になりしんどくなってきますが
アイゴが釣れたりグレも追加出来たりして16時納竿

37cn迄を5枚
刺身とコブ締めの他に

ユッケ風

レンコン入りの

さつま揚げで堪能しました。
生3kg+ボイル3kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで良い感じ
インナー上下+薄フリース上+防寒上下では風が強かったので寒かった。
あやねパパさん、tooruさん、N本さんとモックンの5人で出陣です。
2台に分かれてTポートで3時に待ち合わせ。

餌混ぜ場を占領。
大潮
満潮 6:41(174cm)
干潮 11:58(93cm)
気温 4.4度(7時) 10.9.度(15時)
風速 3.5m北東 5.7m北北西 最大10.8m
水温 18.7度(渡船の水温計)
港へ5時過ぎに到着すると
人が大漁!
出船1時間前でも駐車場が一杯に、なりつつあります。
当然、船も二隻に分かれて出船です。
親父号で好調な中島(=カニ島)もあるかなぁと調子に乗ってましたが
そんなに上手く行く筈は無いデス。
若号に乗船するように言われたので諦めてましたが
2班に分かれて四ツ島に行くように指示され
よっしゃ~
で
わがままを言いまして
渡礁した事の無い

あやねパパさんとtooruさんの三人で
第二 四つ島に上陸

第一にはN本さんとモックン

中央先端は足元をさらってますが受け太郎が有りますので
特等席に入らさせて頂きました。
足元はシラコダイなどエサ取りが元気で近距離でも餌が残りません。
そのウチ右隣のtooruさんがヒット

そこからは怒涛の7連荘 ((((;゚Д゚)))))))
ヤバいわ~ 帰り事故るかも? って言ってた位
神ってマス (今年の流行語)
悠々と弁当を食べられて居るので、ポイントの入らせてもらうと
私にも キタ━(゚∀゚)━!
けど
タタク・・・ (。´・(ェ)・)

良型のアイゴ

散髪中のtooruさん
爆釣モードのtooruさんに、仕掛けを根掘り葉掘り聞いて
ハリコミ小次郎を装着すると

直ぐに来た (10:07)
からの連発~~~

針を掛かり過ぎ口太に変えてましたので
飲まれてますが新兵器の「はずせる君」でバッチリ取れます。
(詳細は後日UPします)
4匹ほど確保したので、調子に乗ってあやねパパさんと
場所を変わると怒涛の追い上げ
やっぱり上手な人は違います。
その後、マッタリタイムになりましたので
サングラスを使って遊びます

裸眼の見え方

スワンズ ライトスモークやったかな?(tooruさん提供)

コダック G-15A

タレックス トゥルービューフォーカス

マスターブルー/シルバーミラー
曇りの時に撮影しています。
写真の明るさにも寄りますが実際は全体的にもう少し明るいです。
赤色のウキはグリーン系のG-15Aが一番見やすかったですが
マスターブルーもエエ感じでした。
人によっても感じ方も違いますしね~
その後は10m越えの爆風になりしんどくなってきますが
アイゴが釣れたりグレも追加出来たりして16時納竿

37cn迄を5枚
刺身とコブ締めの他に

ユッケ風

レンコン入りの

さつま揚げで堪能しました。
生3kg+ボイル3kg+V9特用半袋+グレパン半袋+ヌカで良い感じ
インナー上下+薄フリース上+防寒上下では風が強かったので寒かった。
スポンサーサイト