フィルター
車のエアーフィルターとエアコンのフィルターを変えました。
はぁ 車?
タダの移動手段やろ?
洗車も人任せやし、整備後の請求書(金額)も見た事が無い
そもそも車検ごとに乗り換えるし~
と言うようなセレブさんはスルーして下さい
一般ピープルの為に ガンガンお金を使って下さい。 (゜∀゜)
車の整備はディーラー任せやけど簡単なん?
渡船代やエサ代の足しになるのか?
と興味ある人のみご覧ください。
購入は、オートバッ○スやホームセンターで売ってますが通販の方がお得です。
車の名前だけでなく年式を確認してからポチって下さい。
適合表はメーカーHPに載っています。

左がエアコン用、右がエアークリーナー(エンジン用と言って良いのかな?)です。
ポチる時に間違わないようにしましょう。
はぁ?
今更、何を言うとんねん
ですよねぇ・・・

何故か同じ物が2個・・・
同じ車種に乗っているtooruさんが引き取ってくれました (^人^)感謝っっ♪
気を取り直して作業に入ります。
車はMPV(LY3P)です。
ボンネットを開けると

助手席側に黒の箱が有ります。
エンジンへ繋がる蛇腹のゴムホースが分かりますね。
その右側の箱にフィルターが入ってます。
ホンマは、毒キノコに変えたかったんですがターボでは無くNAなので
必要ないかな?っと諦めました。
注)毒キノコとは?
社外品で吸気効率を上げる為のエアークリーナーが
マリオに出てくるキノコの様な形をしているので命名された?感じ。
色が緑色なので毒?
交換すると車好きの脳内で車の出力が20%程UP&ハァハァできます。
(*゚∀゚)=3ハァハァ
お~っとまたもや脱線しました。 m( ̄ー ̄)m スイヤセン

ヘッドライト左側の樹脂カバーを外しときます。
手前をハンドパワーで上に引っこ抜きますのでピンを折らないようにしましょう。

蛇腹のバンドを緩めておきます。

蓋を外すので箱に付いてるコネクタを取っておきます。

配線のホルダーも忘れずに

箱をロックしている金物は4か所ありました。

蛇腹もハンドパワーで引っこ抜きますと

箱が取れます。
この時点で
まだまだ綺麗やん♪
このまま使おう~
は
間違いです。
見えているのはエンジン側なので綺麗なんですよ~

新品と比較(49000km)
う~ん 真っ黒ですね。
虫もいっぱい、挟まってました。
次回からはもう少し短いスパンで交換しよう。
お次は、エアコンフィルターです。

私の車は助手席のコンソール奥にあります。
コンソールを開けて上部のひっかかりを
またもやハンドパワー で凹ますと

パコッと大きく開いて奥まで到達できます。
左側のツメを押したりすると

中身が出せます。

ココにも虫が居てた・・・
あとは元通りに戻すだけ。
エアコンフィルターは23000kmで一度、変えていましたが
結構、汚れてました。
エアコン付けた時に埃臭い、カビ臭いと思ったら変えると効果ありますよ。
エアークリーナーも目詰まりしてくると空気を吸うのが抵抗になり燃費も悪くなります。
一度、交換すると次回は両方交換しても10分位で終わると思いますので
チャレンジしてみては如何でしょう?
自分の車種でググってみると皆さん詳しく解説してくれてますので参考にして下さい。
はぁ 車?
タダの移動手段やろ?
洗車も人任せやし、整備後の請求書(金額)も見た事が無い
そもそも車検ごとに乗り換えるし~
と言うようなセレブさんはスルーして下さい
一般ピープルの為に ガンガンお金を使って下さい。 (゜∀゜)
車の整備はディーラー任せやけど簡単なん?
渡船代やエサ代の足しになるのか?
と興味ある人のみご覧ください。
購入は、オートバッ○スやホームセンターで売ってますが通販の方がお得です。
車の名前だけでなく年式を確認してからポチって下さい。
適合表はメーカーHPに載っています。

左がエアコン用、右がエアークリーナー(エンジン用と言って良いのかな?)です。
ポチる時に間違わないようにしましょう。
はぁ?
今更、何を言うとんねん
ですよねぇ・・・

何故か同じ物が2個・・・
同じ車種に乗っているtooruさんが引き取ってくれました (^人^)感謝っっ♪
気を取り直して作業に入ります。
車はMPV(LY3P)です。
ボンネットを開けると

助手席側に黒の箱が有ります。
エンジンへ繋がる蛇腹のゴムホースが分かりますね。
その右側の箱にフィルターが入ってます。
ホンマは、毒キノコに変えたかったんですがターボでは無くNAなので
必要ないかな?っと諦めました。
注)毒キノコとは?
社外品で吸気効率を上げる為のエアークリーナーが
マリオに出てくるキノコの様な形をしているので命名された?感じ。
色が緑色なので毒?
交換すると車好きの脳内で車の出力が20%程UP&ハァハァできます。
(*゚∀゚)=3ハァハァ
お~っとまたもや脱線しました。 m( ̄ー ̄)m スイヤセン

ヘッドライト左側の樹脂カバーを外しときます。
手前をハンドパワーで上に引っこ抜きますのでピンを折らないようにしましょう。

蛇腹のバンドを緩めておきます。

蓋を外すので箱に付いてるコネクタを取っておきます。

配線のホルダーも忘れずに

箱をロックしている金物は4か所ありました。

蛇腹もハンドパワーで引っこ抜きますと

箱が取れます。
この時点で
まだまだ綺麗やん♪
このまま使おう~
は
間違いです。
見えているのはエンジン側なので綺麗なんですよ~

新品と比較(49000km)
う~ん 真っ黒ですね。
虫もいっぱい、挟まってました。
次回からはもう少し短いスパンで交換しよう。
お次は、エアコンフィルターです。

私の車は助手席のコンソール奥にあります。
コンソールを開けて上部のひっかかりを
またもやハンドパワー で凹ますと

パコッと大きく開いて奥まで到達できます。
左側のツメを押したりすると

中身が出せます。

ココにも虫が居てた・・・
あとは元通りに戻すだけ。
エアコンフィルターは23000kmで一度、変えていましたが
結構、汚れてました。
エアコン付けた時に埃臭い、カビ臭いと思ったら変えると効果ありますよ。
エアークリーナーも目詰まりしてくると空気を吸うのが抵抗になり燃費も悪くなります。
一度、交換すると次回は両方交換しても10分位で終わると思いますので
チャレンジしてみては如何でしょう?
自分の車種でググってみると皆さん詳しく解説してくれてますので参考にして下さい。
スポンサーサイト