15日の土曜日にNさんと久々のカセに行ってまいりました。
ガレージを2時に出発しTポート経由で港へは5時過ぎに到着。
事前の電話では出船は5時半過ぎと聞いていました。
が、
5時半になっても
真っ暗 デス
小潮 干潮 5:05 満潮 12:20
気温 10.6度(6時) 15.0度(16時)
風速 6.6m西北西 3.9m北西 最大7.9m西北西
日の出時間が遅くなってきております。
結局は6時に9人で出船です。 (-`ェ´-怒)

場所は、ブリが回遊しているとの情報より浅海です。

今回のタックルは、
ムーチングロッド=完全フカセ用
6:4船竿=天秤フカセ
エギングロッド=カワハギ用胴突き
すると天秤の竿が1投目から
重い です

いきなりですが、竿受けを釣ってしまいました。
マンガの様な出来事ですな (・∀・)アヒャ!!
胴突き仕掛けは朝から活性が高く



カワハギ×2と 訳分からんのが2匹・・・
トラギス(頭部には青い横帯があった)とヒメジかなぁ?
なーんか変やなぁ?と思ってましたら

コレを忘れておりました。 ('v')ニヤリ・・
ガソリンを補給してもイマイチ、パッとしません
Nさんはチャリコを釣っておられますが。

豪華な弁当&頂き物のビールを飲むと

当然の如く昼寝。
暫くすると、緩めにしておいたエギングロッドのドラグが
ジー ジャージャー と糸が出まくりデス
竿受けから外してヤリトリ開始です
なかなかの引きでロッドが満月を描いております。
PE0.8号+カワハギ5号仕掛けなので無理できません。
Nさんや隣のお客さんの仕掛けまでお祭りさせて上がってきた魚は
茶色い・・・
・
・
まさかのアイゴ43cm(11:20)
え~ カセからでも釣れんのか?
Nさんから道具を借りてヒレを切っておきます。
念の為、頭と内臓も処理しておきました。
お次は
・
・・
・・・
またしても天秤仕掛けに竿受け・・・
一日に2回も釣るか? しかも同じ竿で・・・
コイツはまだ綺麗だったので持って帰りました。
最後にムーチングロッドが海に突き刺さりますがスグに針外れ。 (´;д;`)ウッ…

最終の16時半まで粘りますが、ドラマは起らず納竿。
港に船頭と雑談していると水温が下がり水曜の雨で濁りが・・・
潮も動いて無いし皆サッパリだったの事。
今週末に磯にするかカセにリベンジか迷います。
レイン上下+シャカシャカ上下+フリースでは風が強く寒かった。
餌は生3 + ボイル1枚を2人で分けて良い具合
アイゴは塩麹で塩焼きにするとクセなく美味しかったです。
カワハギは小さいので苦労しましたが肝醤油&刺身で間違いない旨さでした。
家の近所にできたラーメン屋「河童本舗」に寄りました

ニンニク揚げとキムチはサービスです。
麺は細麺でスープはコッテリをチョイス。
Nさんに頂いた炒飯は懐かしい焼き飯って感じでどちらも旨かった。