fc2ブログ

クーラー用 竿受け

20141024120337b0e.jpg
ステンレスのL字ステーを業者さんから格安で手に入れ
(大きな声では言えませんが、ホームセンターの半値近く)

φ12の丸棒を溶接して貰いました。

ベースのL字金具は長さ75幅30厚み3mm



20141024120335866.jpg
こんな感じで使います。 カセや波止で活躍できそうです。



しかし、チョイと緩かったので

20141128121956530.jpg
追加で肉盛り


2014112812195874e.jpg
見えにくいですがクーラー本体と取ってハンドルの隙間に


20141128122000da8.jpg
ブスッっと差し込めば完了



20141128122001952.jpg
チカラを掛けると傾きますが、アイゴ位なら問題ありません

青物が来たらクーラーがガタガタと騒ぎ出すはず



と色々書きましたが

160.jpg
T-133 クーラーBOX竿掛SPのパクリです
を参考にさせて頂きました
竿受けまでセットで販売していますが土台だけが欲しかったので・・・



20141128122002d3b.jpg
釣行が雨のため出来なくなったので雑誌でも読むとしますか。


まあ毎年繰り返しの記事が多いのですが

た~まに 「ほ~ なるほどなぁ」 っと思う事も有ります。


何より釣りに対しての


テンションが上がる ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ

のが一番の効果ですな。
磯釣り伝説は読んでる途中ですが
なかなかの内容です
スポンサーサイト



2014-11-23-北側カセ(今年28戦目)

先週のリベンジにNさんと行ってまいりやした。

前回よりも30分遅らせて2時半出発、Tポートやコンビニ、ガソリンスタンドに
寄っても5時半過ぎには港へ到着です。

串本近辺から車が混んでましたが、殆どの車が42号線を右折し
串本大島方面へ向かいます。
しかも4~5台は、大島漁港に向かいます。

隼もそれなりに人が多く浅海向きと川口向きの二隻で6時過ぎに出船です。

大潮       満潮 5:05    干潮 11:35
気温      13.4度(6時)   16.9度(16時)   
風速      4.1m北東     2.2m東北東   最大4.5m



木曜日に予約の電話をした時に
北東の風、完全フカセの事を船頭と相談し決まったカセは

20141124122111fe2.jpg

20141124122114f2d.jpg
北側のカセ

今回も完全フカセ、天秤、胴突きの3本立てで挑みます。




1本目の準備が終わった頃に4m程の斜め前方で


ゴパア~

何の音?

って顔してNさんを見ると
「青物や~ ブリかな?」


うおおおぅテンション上がりますが



一投目から

20141124122113f93.jpg
今、話題のサンゴ(死骸?)を引っ掛けます。



なんか調子が出えヘンなと思ってたら
2014112412211455c.jpg
ガソリン補給を忘れておりました(笑)


先週は小潮で殆ど潮が動かず苦戦しました。
今回は大潮なので良いんじゃないか?と思っていたら



朝から 潮がブッ飛び で完全フカセが不可能状態

201411241221168ee.jpg
天秤(オモリ35号)でも斜めってます。

フカセは当然、イケスの網や係留ロープに引っ掛かります。


20141124122205f50.jpg
それでも朝一は胴突きにチャリコが食ってきます。


でも、暫くすると平和な時間が流れ

2014112412220613d.jpg
弁当を食っても暇なのでお決まりの


爆睡~ (1時間ほど・・・)




14時頃から潮が当てて来て釣りは、やりにくいですが反応が出てきて

2014112412220737e.jpg
アジ(22cm 14:30 )

20141124122209418.jpg
クラカケトラギス(19cm 15:05)
「魚みっけ」と言うアプリで調べてみると1発でHIT


2014112412225420e.jpg
Nさんが釣ったアコウの口の中はボイルでいっぱい。


さあコレカラや~っと言う時なのに16時納竿・・・

港で残業(エギング)しましたが、何も居ませんでした。


レイン上下+シャカシャカ下+機能下着の上+トレーナーでは暑い位
餌は生3 + ボイル1枚を2人で分けて良い具合



帰りに家の近所にある「とん吉」に行こうとしたが駐車場が一杯だったので
近くの「石田ラーメン」に
20141124122255302.jpg
私のは石田ラーメンで濃口です。Nさんは、てっぺいらーめんで煮干しで濃口でした。
値段も600円台後半でトータル良い感じなのに空いてるのはなんでかな~

寝酒

唐突ですが、皆さんは毎日晩酌していますか?

私は酒が弱く、無くても寝れますので飲んでいません。

しかし釣行の前日は早く寝るために飲んでいます。

昼釣りの場合、夜明けの出船に合わせて家を出ますので
出発が2時半頃になり、起きるのは2時前です。

ワクワクして中々寝付けませんが22時台には寝たいところです。

ちょっと前までは、ビールの350mlを1缶飲んでいましたが


最近は


201411202103041bd.jpg
バーボンです。


酒が弱いくせにウイスキー?と思われると思いますが
ビールだと多い少ないの調整が出来ませんので、
好きな量を飲めるようにしてみました。

ジムビーム(ミニボトル200ml)も試しましたが初心者にはキツイなぁ
と感じたので甘く感じるワイルドターキーを買ってみました。

もっと甘く感じるハニーも有ります(実際に蜂蜜が入っていますね)ので
試してみたいと思います。


いくら少量とはいえ、アルコールを摂取しすぎると寝ても
飲酒検問でアウトになるので気を付けないとあきませんね。





釣りの前日?

寝れる訳無いやろ~ 完徹じゃ

と言う方には関係の無い話でした。

リール購入

以前に使っていたデスピナがNさんにドナドナされて行ってから
長い間リールが有りませんでしたが

寒グレのシーズンがボチボチと近づいてきたようですので

20141120210301120.jpg
買ってきた~ BB-X ハイパーフォース2500DXG
付属のカバーは無刻印(チープに見える)
 
袋の中の仕切り?はどない使うのか良く分からん?



今年発売された2000番も考えてました。

店に行くと店員さんが先月のメーカー実釣会で実際に使ったと言う事で
色々と聞いてみると

・とにかく軽いので南紀の釣りにはBESTではないか。
・1.2号の軽い竿までなら本当に軽くて疲れない。
・1.5号を超えてチョッと重い竿にはバランスが悪い(手元が軽すぎて)
 (NEW極翔とは相性がもう一つ・・・らしい)
・心配していた馬力も大丈夫(50UPのババでもイケた様です)

う~ん今のタックルは、
ベイシス 1.2-500 , ツインパルサー 1.7-485 / 520SZなので
2000番と2500番の両方使うのが良いと思いますが



ハイパーフォースを2つも買えません~ (´;ω;`)ウゥゥ





で両方のサイズを竿にセットして貰い握った感ナドの感触を試し
ハンドルをクルクル回していると




2000番って回転が重くね?

ハンドルが短いからか?

あと、余りに小さい(メバリング用リールくらい)ので
なんか不安になったので普通?サイズを購入しました。

何年か経ったら小さいのが普通になるのかな~

ポイント

楽天の期間限定ポイントが切れそうだったので買っときました。


20141116115058174.jpg
使う時期はマダマダなんですが、メール便等を使い、出来るだけ安い物を
送料が掛らないように買う事で、ポイントを消費しております。

2014-11-15-浅海(今年27戦目)

15日の土曜日にNさんと久々のカセに行ってまいりました。

ガレージを2時に出発しTポート経由で港へは5時過ぎに到着。

事前の電話では出船は5時半過ぎと聞いていました。

が、

5時半になっても


真っ暗 デス


小潮         干潮 5:05     満潮 12:20
気温        10.6度(6時)     15.0度(16時)   
風速        6.6m西北西     3.9m北西   最大7.9m西北西


日の出時間が遅くなってきております。
結局は6時に9人で出船です。 (-`ェ´-怒)

2014111611533579e.jpg


場所は、ブリが回遊しているとの情報より浅海です。
2014111611533672a.jpg


今回のタックルは、
ムーチングロッド=完全フカセ用
6:4船竿=天秤フカセ
エギングロッド=カワハギ用胴突き


すると天秤の竿が1投目から 重い です

2014111611534037e.jpg
いきなりですが、竿受けを釣ってしまいました。
マンガの様な出来事ですな (・∀・)アヒャ!!


胴突き仕掛けは朝から活性が高く
20141116115416a90.jpg

201411161157278e0.jpg
201411161154171d3.jpg
カワハギ×2と 訳分からんのが2匹・・・
トラギス(頭部には青い横帯があった)とヒメジかなぁ?

なーんか変やなぁ?と思ってましたら
20141116115102c20.jpg
コレを忘れておりました。 ('v')ニヤリ・・

ガソリンを補給してもイマイチ、パッとしません
Nさんはチャリコを釣っておられますが。



2014111611510136e.jpg
豪華な弁当&頂き物のビールを飲むと

201411161154130db.jpg
当然の如く昼寝。


暫くすると、緩めにしておいたエギングロッドのドラグが

ジー ジャージャー と糸が出まくりデス

竿受けから外してヤリトリ開始です
なかなかの引きでロッドが満月を描いております。
PE0.8号+カワハギ5号仕掛けなので無理できません。
Nさんや隣のお客さんの仕掛けまでお祭りさせて上がってきた魚は


茶色い・・




2014111611572759b.jpg
まさかのアイゴ43cm(11:20)

え~ カセからでも釣れんのか?
Nさんから道具を借りてヒレを切っておきます。
念の為、頭と内臓も処理しておきました。


お次は

・・
・・・

20141116115334be7.jpg
またしても天秤仕掛けに竿受け・・・


一日に2回も釣るか? しかも同じ竿で・・・
コイツはまだ綺麗だったので持って帰りました。


最後にムーチングロッドが海に突き刺さりますがスグに針外れ。 (´;д;`)ウッ…


201411161158407d7.jpg
最終の16時半まで粘りますが、ドラマは起らず納竿。

港に船頭と雑談していると水温が下がり水曜の雨で濁りが・・・
潮も動いて無いし皆サッパリだったの事。

今週末に磯にするかカセにリベンジか迷います。

レイン上下+シャカシャカ上下+フリースでは風が強く寒かった。
餌は生3 + ボイル1枚を2人で分けて良い具合

アイゴは塩麹で塩焼きにするとクセなく美味しかったです。
カワハギは小さいので苦労しましたが肝醤油&刺身で間違いない旨さでした。



家の近所にできたラーメン屋「河童本舗」に寄りました
20141116115059eba.jpg
ニンニク揚げとキムチはサービスです。
麺は細麺でスープはコッテリをチョイス。
Nさんに頂いた炒飯は懐かしい焼き飯って感じでどちらも旨かった。

出張



横浜に日帰り出張です
今回はグリーン車ではないので
お尻が痛くなりますなあ

明日はカセ釣りにいくので早めに帰らねば!

2014-11-8-地元(今年26戦目)

土曜日にⅠさんと地元へリベンジです。

15時半に迎えに来て頂き、まるは釣具にて溶けたオキアミを購入
900g-216円、2kg-432円 今回は2kgを買いました。

M○Xのオキアミは高すぎて買えません (-∀-`; )


アジ&タチウオ狙いなので常夜灯が有る倉庫前に行きますが

人が大漁!

竿出されへんやん・・・


倉庫前は2か所あるので、もう一つの方へ行くと

中央部がガラガラ

なんで???

端っこで釣りしてる人に聞くと
トレーラーの仕事の邪魔になるので怒られるとの事。


ダメ元でⅠさんが作業している人に聞いてみると
「端っこやったらええで後30分ぐらいで終わるし・・・」



ラッキー!

早速準備します
20141110121503919.jpg

先ずサビキを用意し、日暮れにかけてワインドにも挑戦しますが

魚おらん・・・


日が暮れてから、はぐれ刑事アジが来る程度。

となりのオッチャンも一昨日とエライ違いやと言いつつ帰って行きました。


20141110121505aa4.jpg
結局はアジ二匹で終了。


Ⅰさんはラストに25cmのアジを釣りました。

見本市

2年に一度の見本市が東京で開催されており
11/3~11/4に行ってきました。

今回も?商社さんプチツアーなので往復の新幹線は

グリーン車!

新大阪から品川までの2時間半でも楽ですな~




集合が7時過ぎだったので

5時起き!

仕事での早起きはツライ

釣りなら余裕って言うか5時には渡船に乗る時間か?


見本市は空いてて見やすかった
(土曜日は4万人近い来場者で歩けないくらいだったの事)

なんせ広いので、ある程度の目安を付けといて見て回り
15時過ぎには撤収しホテルへ。


泊まったホテルが凄いの一言。

20141105105614def.jpg
11階からの景色



20141105105546a32.jpg
1人なのにツインの部屋


201411051055435d0.jpg
石鹸などのアメニティも全てが上質。

201411051056122f0.jpg
ホテルの名前入り水。

20141105105544cea.jpg
懇親会の時には出し物。


2014110510561518d.jpg
敷地内に山&三重の塔


高級なホテルでしたが懇親会で酔っぱらって撃沈。

変な時間に目が覚めてから寝れず。


部屋に金かけるより食事をグレードUPして欲しかったなぁ
(招待やのに文句言うな・・・ですね)


遅っ

遅ればせながら、ハロウィンの状況です





20141031215721aed.jpg


20141031215725f93.jpg

20141031215720a0d.jpg

長女も作りますが、次女の作る数が半端無いです。
クッキー100枚以上とか・・・

台所が占領されて奥しゃんの機嫌が悪くなりまする
プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ