fc2ブログ

届出

家に迷い込んできた犬を次女と友達が交番に届けました

20141029083032777_20141029084622faa.jpg

種類は犬(普通ですね)


しかーし 内訳が

雄様&シー・ズー様


って何様? (:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ



と思いましたが家族で協議した結果

~の様に・・・ みたく

「ヨウ」と読むんじゃないか?と言う事で収まりました。


ちなみに
スグに飼い主さんが見つかったようで御丁寧な連絡が有りましたとさ。
ヨカッタヨカッタ。
スポンサーサイト



誕生日

昨夜の雷雨は凄かったですねぇ
明け方の雷で目が覚めました。

昨日は奥しゃんの誕生日で初となる
20141027083532088.jpg
タルトでお祝い。

私は定番のデコレーションケーキが好きですが
たまにはいいかな。

今年3回目

土曜日は会社の秋コンペでした。

結果は何時ものスコアですが、関西屈指のチャンピオンコースで
今の時期はクラチャンの季節(倶楽部のチャンピオン決定戦)で
日曜が決勝と言う事も有りコースセティングが厳し~

まぁ 言い訳ですね(笑)

入賞する訳でも無く

ドラコンを1ツ貰いました。
20141027083532f8c.jpg
例年通り「ドラゴン」?

2014-10-18-地元(今年25戦目)

10/18にI さんと地元の波止へ。

今月は週末に台風が二連発し南紀には行けませんでした。
来週は会社のコンペで釣行不可。







今の時期と言えば

アジ&タチウオ!

と言う事で地元に出撃。

2014102008110897d.jpg

場所取りも兼ねて15時出発。
餌を買いに行ったMAXは大繁盛中~


16時には竿の準備も完了しアジの地合いを



待ちます。


待ちます


待ちます



日が暮れてしもたやんけ~
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

常夜灯が無いのでアジ釣り終了。



暗くなってきた頃からワインドやらウキ釣りでタチウオを狙います。

自家製のサンマ塩漬けで打ち返します。
川の流れもあり5号のオモリでもスグに流されていき
結構忙しい。


両サイドのグループが1本づつタチウオをゲットしましたが単発。


諦めて21時半に納竿。




2014102008110940e.jpg
釣果は通りすがりのアジが2匹(17cm)

代休

10/17の金曜日は出張の代休でお休みでした。
(前日の帰国が遅く家に着いたのは23時やったし)


昼ご飯にがんこの岸和田五風荘へ



20141018091550f57.jpg

20141018091550d51.jpg
凄く広い敷地
もとは岸和田城の茶室だったとか

トイレの蛇口が重要文化財だったり。



20141018091553720.jpg

2014101809155580b.jpg

20141018091553882.jpg

綺麗な中庭を見ながら食事はサイコーでした。

上海

10/13~16の出張で食べたもの

20141018091641087.jpg
会社近くのローカル食堂で
右のチャーハンは7元(¥125)


夜はチョッと豪華に
それでも飲み食いして1人2000円位
20141018091643acc.jpg
海鮮お粥

2014101809164415b.jpg
スペアリブみたいな牛肉


20141018091646845.jpg
夜の8時にまかないを食べてました。
客が多いのにおかまいなし。



2日目の夜は台湾料理で飲茶
コチラは1人1500円
20141018091647e0d.jpg

20141018091712bd7.jpg




2014101809171220a.jpg
帰りの機内食
今迄で一番おいしかった


今回の出張で一番驚いたことは

砂ぼこりがスゴかった(鼻がムズムズ)

出張


今日から4日間、上海に出張です

心配していた台風の影響も無く
定刻に飛びそう。

後、5~6時間遅かったらヤバかったかな

夜釣り用の針

夜釣り用に「光る針」&「管付き」を探していましたが
貫通カーエーしか見つかりませんでした。(他に知ってたら教えて下さい)

なぜにカン付かと言うと最近は太ハリス(5~7号)を使う事が多く

結びにくい・・・

まぁ下手糞なだけなんですが、すっぽ抜けるのも嫌なので
無難なカン付をチョイスしました。


光る方が釣れる気がするし・・・



20141009213346a2a.jpg



んで、楽天のポイントも失効するのでネットで見ていると

2014100921335055b.jpg
5枚セットでメール便OK!
どないすんねん60本って・・・

店頭には売って無かったんで仕方ナス。



201410092133466e4.jpg
9,10,11号がラインナップされていますがパソコン画面では

イマイチ大きさが分からん ので一番小さい物を注文。

20141009213350d86.jpg
左から夜釣り王4号、管付伊勢尼9号、
貫通カーエー9号、カーエー10号

20141009213351621.jpg
穴の大きさは、伊勢尼=φ1.0、貫通=φ0.81、カーエー=φ1.41
どの針も穴は真円で無く楕円なので一番小さいところの径です。


重さは
201410092134417ee.jpg


20141009213440cc0.jpg

201410092134389a2.jpg


201410092134413c5.jpg

号数が大きいのを差し引いても
カーエーが、ずば抜けて重いですね。

10月10日

昨日は19回目の結婚記念日でした。

20141011202128161.jpg


お花は会社の近くにある花日和さんで購入
20141011202130f5a.jpg
16時半まで営業していましたので会社帰りに買うには助かります。


晩御飯はハンバーグをリクエストしており家に帰ると
20141011202128f6b.jpg
ハクション大魔王にも負けないくらいの山盛りでした。

祝! 納車

台風で磯へは行けないですね~
皆さんは、どの様な週末をお過ごしでしょうか?


私は土曜日に親父のバイクが納車でバイク屋まで送って行っておりました。


20141004220259c44.jpg
2015年式 スズキ V-strom(ブイストローム) 650


20141004220303e5f.jpg
走行距離が000000kmとは珍し~
新車といえどラインや運搬中で1~2kmは移動している事が多いのですが。


2.jpg
ご機嫌の親父


1.jpg
オカンも


今年の梅雨時期に両親が北海道(弟の所)へツーリングへ行った際、
ネックウオーマーが風で飛んで行ったと思っていたら
フロントのスプロケットに絡まりロックしてエンジン腰下を破損して
そのまま廃車となりました。

まあ15年以上、6万キロほど乗っていたヤマハのTDM850でした。
修理するにも欠品の部品も有り、修理費用もかなりの金額になるので
諦めたようです。

もう一台、1971年式のカワサキも所有しているので
「早く走れんけど、そっちを乗っとけば」と言っておきました。

しかし、夏頃に親父が「バイク欲しい病」にかかりました (・∀・)ニヤニヤ

親父が欲しいバイクの種類は、ツーリングが出来て砂利道も走れるタイプ。
最近はアドベンチャーと言うカテゴリーになります。

国産ではホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ
外車はBMWやトライアンフなどが有りますが
パーツの供給などを考えて国産の国内仕様に絞ると
ホンダ、スズキで各2車種のみ・・・

日本では人気の無い種類です。 ヨーロッパではソコソコ人気有。

2車種と言っても排気量の大きさ違いの様なもので
1000ccオーバーは林道などに行くと大きく重すぎるので却下。

あとはホンダのNC750X、スズキのVストローム650のどちらかになります。
ホンダはラインナップでオートマも存在します。
バイクが欲しいと言い出した時期に

「オートマの方が楽ちゃうか?」と言いました。

楽な方が良いからAT車にすると言ったら、
「もうバイクに乗るな」と言うつもりでしたが、

「クラッチは要る」とキッパリ言いましたので
まあいいか・・・

バイク乗るためにジムに行って体も鍛えていますし、
周りに迷惑掛けない運転をできる間は良いかなと。


で実車を見に行くと
NC750Xは

コスト削減もやり過ぎやなぁ
ってな感じですので即却下。ホンダは壊れないので良いのですが。

スズキは定価は高いが値引きがスゲーなぁ
しかし大事なところはしっかり作っておる。
ツーリング仕様でトップケースやサイドケース、エンジンガードなどの
フルオプションに近いので安くなるのは大歓迎です。
と言う事で初めてのスズキを購入しました。

バイク乗りの間では「スズ菌に感染」したと言うらしいデス。

オプション部品の取り付け工賃をケチったので車で持ち帰りましたが
ケース×3、ケース取り付けステー、ナックルガードやらで段ボールが巨大!
車が荷物でパンパンになりました。




プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ