fc2ブログ

2014-2/22-みなべ-大島(今年5戦目)

タロキュアさんと10か月ぶりに南部に行ってきました。

3時半にガレージを出発し、Tポートで餌をマゼマゼしても5時20分頃には到着。

う~ん いつもと比べると近いなぁ、楽です。 (麻痺してる?)

 

事務所で出船名簿に記入&支払(4千円前払いです)していると、

 

おやっ? あの人はもしかするとブログにコメントした事が有る○○さんでは?

 

人違いだったらどうしよう?と恐る恐る尋ねると、ご挨拶をして頂いたのは、 

和歌山1091磯釣りモンスター情報局の「おき」さんです。 (勝手にリンクしてますスミマセン)

 

いやー勇気いりましたが、出船前や帰ってきてからも楽しい時間を過ごさせて頂きました。

今度は同じ磯に乗って勉強させて頂きたいと思いました。

 

 

さてさて、出船は定刻通り6:15過ぎに、この時期にしては少な目の10人チョイで出撃~

のんびりクルージングを楽しんで最後の方で上がった磯は

 

大島です。

 

鹿島本島の南側になるので北風が背になり、釣りやすい ハズ・・・

 

  • 13930730643880.jpg

 朝日と「ハテ」を望む

 

  • 13930730734051.jpg

 ベタ凪の釣り座

 

 場所を決め、フカセの準備中にピトンを固定するハーケンが

 

 カランコロン  ボチャ・・・  バイバイキン~(泣)

 

 餌木をシャクシャクすると

 

 根がかりでロスト(デュエルの高いヤツやのに・・・)

 

 はぁ 先が思いやられるなぁ

 

 

 

 

 フカセを開始すると、エサ取りの猛攻~~~  さし餌が全く残りません。

 

 針も残りません~~~

 

 アチコチ場所を探り、朝日でウキが見えない方向に投げ穂先を見てると

 

 おっ 張ったんちゃうか? アタリか?

 

 合わせてみると

 

 グイーン

 

 

 上品なエエ引きや~

 磯際の突込みも軽くいなして、ぶっこ抜いたのは

 

 

  • 13930730809332.jpg

 30cm(9:30)

 

 続けて同じ所を攻めますが、あきまへんので

  • 13930730865233.jpg

お弁当タイム

 

  • 13930730915894.jpg

食後のドリンク付き~

 

食べてる最中に、キリリンとハテの人が釣ってるのを見て地合いか?と思いきや沈黙。

 

 

  • 13930730968335.jpg

 

  • 13930731023586.jpg

 タロキュアさんもふて寝(初めて見る姿)

 

 

 

 北風も予想通り強くなってきて重量級のウキやら2段ウキなど色々試しますが全て撃沈。

 

 

 釣れるのはガシラ&ベラと針ばかり取って行くヤツ(フグ)

 

 

 

 

 ヤケクソで朝釣った場所(飛ばされたのも有ります。)にポーンとあまり考えずに仕掛け&餌を投入!

 

 

 あぁ 馴染んだなぁ と思った瞬間

 

 ウキがプシュー

 

 

 

 叩く  たたく  タタク

 

 

 お友達(サンノジ)には躊躇無く ゴリ巻きじゃー 

 

 格闘しているとタロキュアさんが「グレに化けるかも?」

 

 

 そんな都合の良い話が

 

 

 

・・

 

・・・

 

 

ありました。 !(^^)!

 

 

 

  • 13930731074047.jpg

37cm(14:40)

 

 

よ~し、もう一丁こいこい~

 

 

 

 

  • 13930731122648.jpg

あらら・・・ ( ゚Д゚)

 

チョッと早いが片づけ&ウロコ取りを済ましました。

 

 

帰りで事務所でコーヒーを頂きながら勉強会。 

 

 

 

  • 13930731243269.jpg

    向かいの直売所で釜揚げシラスを購入し、高速がまたもや大渋滞なので42号線をボチボチ走って

    広川から高速に乗り、ガレージ着が20時頃になりました。

 

無題.jpg

2~3ヒロ

 

 

 

  • 小潮            満潮7:09      干潮12:47

    波高さ         7:00   1.44m 南西   16:00  1.7m   南西

    • 気温        2.7度         10.1度   

      風速        4.3m北西     7.0m北北西 (最大10.8m)

    • 水温       15.8度(渡船の温度計)

     

    防寒上下+インナー上下+上下シャカシャカ+長フリースで丁度

    エサ生1.5枚+ボイル0.5kg+アミエビ0.8kg×2+4倍こませ半袋+ど遠投半袋で丁度

 

 

 

 



スポンサーサイト



ウキ

釣行予定が2週続けて悪天候の為

 

暇です (ToT)/~~~

 

っと言う事で、tooruさんのネタを真似してみました。

  • 1.jpg

 手持ちのウキ全部です。 70個以上ありました。

 いつの間にか増殖した模様。 (゚∀゚)

しかし、見事なまでに種類がバラバラですね  (;^ω^)

 

 

  • 2.jpg

  最近のお気に入りは、軽くて感度が良いタイプです。(風が弱い日、限定ですが)

 

 

 

  • 3.jpg
  •  

 水平ウキは、初めて磯釣りに行った時に

 「ウキ止め無し、ガン玉無し」って なんじゃそら~

 っと訳も分からず使用したのにも拘わらず、釣れたので愛用しています。

 

 

  • 4.jpg

 潮の流れが全く分からなくなった時のお助けアイテムです。

 

キザクラD-Winを全種類、揃えてましたが飛ばされたり、根がかり等でロストしました。

黄色い部分がゴムなのでクッションの役割をしますんで仕掛けを作るときに楽です。

 

釣研の2段ウキは上下のウキがカポッっと嵌ってしまい

上下ウキが離れない~って時が何度かあったので、あまり出番がありません。

 

 

 

  • 5.jpg

こちらは自重があるが低負荷のウキたち。

強風時に出動します

 

 

  • 6.jpg

こちらも自重が有るウキたちですが、オモリ負荷が多めのタイプです。

風が強かったり、棚が深い、サラシを攻める時などに使います。

 

 

  • 7.jpg

電気ウキ登場~

チャップオンの0.5号と1号が出番多いです。

もうすぐトップの色が違うタイプが出るはずなので待ち遠しい~

 

 

  • 8.jpg

最後は数回使用したが最近出番の無いウキたち。

 

なんで出番が無いかと言うと

・・

・・・

分かりません (笑) 

あえて言うなら「気分」かな?  どなたかトレードしませんか~



今年のチョコ

写真のチョコは次女が手作りした友チョコのお裾分け(あまり?)

  • 13923340593530.jpg

 写真に写してないですが嫁からの物もありますよん

 

 

 今年のバレンタインデーは 

  • 13923340661841.jpg

 

 

 です

 

 

 バイクだと危なそうなので車で通勤(バイク通勤の強者も結構おった) 

  • 13923340725742.jpg

 7時半ごろは「0度」でした

 

 

  • 13923340801153.jpg

 結構、吹雪いてますが遅刻せず無事に会社へ到着。



NEW-PC

や~っと新しいパソコンを購入しました

13921145952790.jpg

 

今迄はWin XPで7~8年使ってましたが、例のXPがサポート終了を受けて買い替えを決意。

 

デスクトップ型からノートにするか、タブレットにするか悩みましたが

結局はノートに落ち着きました。

 

15.6インチと画面は小さくなりましたが

 

タッチパネル仕様 にしました。

 

感想は

 

 

ええわ~

 

でっかいスマホみたいや~

 

スペックもCORE i5 でメモリ8Gにしたので快適です。

 

ついで?に年賀状ソフトやワイヤレスマウスを付けても8万チョイとは

高いけど安くなったもんだと思います。

 

 

メールとネットだけではオーバースペックだと思いますが、長いこと使うつもりなので良いかな

 

追記

数時間、使った感想ですが思いのほかタッチパネルが良い感じで

「マウスは要らんかったわ~」

と言うのが素直な感想です 



当たった~

週末は時化なので釣りには行けませんでした。

 

フィッシングショーに行く元気もないので、釣具屋めぐりです。

 

ブンブンでガラガラをしていると

 

薄緑色の見慣れない色が出てきて

 

「あぁ、前みたいにステッカーかな?」っと思ってると

 

なんと1000の金券(小切手?) 

  • 13919065381280.jpg

 

有効期限が有るので、直ぐに物に交換。

 

  • 13919065448291.jpg

 ポイントも少し使って結局、タダで貰ってきました。



寒いと思ったら

今年初の積雪です



  • 13917787519901.jpg

 

22時現在、1cm位かな

釣りに行かなくて正解ですねぇ 
ノーマルタイヤでは危険ですわ~


出張

仕事で徳島&香川へ

 

昼ご飯は、一昨年の旅行時に行けなかったお店に行ってきました 

  • 13915899566940.jpg

 びんび屋さん

  • 13915899638971.jpg

 ハマチ造り定食 ¥1000也

 

 厚切りのハマチ、わかめタップリの味噌汁も美味しかったです 

 

 



2014-2/1-市江-口ケ島(今年4戦目)

Iさん、タロキュアさんの3人で市江に行ってきました。

3時に集合し、Iさん家を経由でTポートでオキアミを購入。Iさんの事前情報では聞いてましたが

オキアミ値上げ! (600→700円)


アミエビも2kgで400円なのでお得感が薄れてきました。(20~30分早起きせんとアカンし)

出船1時間前の5時半に到着しましたが、既に人で一杯です。
二艘合わせて50人位を乗せて定刻通り出船します。

港を出るとベタ凪で、今日は何処に乗れるかなぁと思っていると
「入口大島」近辺で船がスローダウン



お父ちゃんから「3人さん、 口 × △ 島どうですか?」 (聞き取りにくかった)


うん?俺たちか? あら~入口大島かぁ(決して悪い磯ではありません)


船長に言われたら仕方無いし・・・っと意気消沈していると



再度「口ケ島かオオハは?」と言われ、


えっ? くちがしま? 口ケ島?

 


行くイクイク~~


  • 13913458239290.jpg

 左が入口大島、右がガケ島

 

  • 13913458299001.jpg

カブト方面

 

  • 13913458359992.jpg

憧れの口ケ島に乗る事が出来ました。

 

満潮寸前なので、バッサバッサ波を被りますがジャンケンに勝ったので

余り波を被らない沖向きに陣取ります。

 

恒例のエギングを開始しますが、A級磯で潮も動いているので早々に切り上げます。

 

東向きの船着き方向から良い出潮が出て行くので、潮に乗せて

パラパラ~っと流して行きますが 下り潮の様で魚からの反応は有りません。

 

西向きに流していると 少し上り潮になったかな?と感じた瞬間

 

パパパッ

 

おっ マアマアの引きじゃ~

足裏サイズのコナガちゃん (8:10)

(浪が足元を洗うので写真撮るスペース有りません) 

 

弁当船が来た直後

  • ズシッ.JPG


 

 

重た! 何これ

 竿(1.2号) 折れる~

っと糸を出したら切られました(多分サンコ) 

  • 13913458525163.jpg

     バラした後は、釣れない事が多いのでお弁当タイム。

     

     この後は、竿を1.7号に変更しバラさないように心がけます。

     

     バラした所を攻めてると 

    13913458581774.jpg

    口太 (11時 33cm) 

     

     潮止まり前のゴールデンタイムのはずが単発。

     

    13913458648065.jpg

     西向きで長い時間流しているとベラ(12:15) 

     

     その後、いい潮目が出来た時だけポツリポツリ釣れる程度です。

     

     15時を過ぎてから「あれっ? 泡が出来ておる」とタロキュアさんと重点的に攻めるが

     

     う~ん・・・

     

     喋りながら流してるとエエ感じに引かれ潮でウキがシモッて行きます。

     ここで食わんかったら何処で食うねんっと喋り終わった瞬間

     

     ウキが加速

     

     鬼合わせが決まり、最後に追加できました。

     

    13913458728506.jpg

     人が多いので、回収にも時間が掛り日が傾く頃まで遊んだ一日でした

     

     

     13913458830247.jpg

     コナガを含めて34cm迄が4匹

     口太は小さいながらも白子と卵を持っていました。 

     

    • 無題.jpg

    グレ 3~4ヒロ

     

     磯際は餌取りが多く、攻めきれませんでした。

     自作オキアミは柔らか過ぎてイマイチ 

     

    大潮            満潮7:09      干潮12:47

    波高さ         7:00   0.7m    16:00  0.75m   南

    • 気温        5.8度         16.6度   

      風速        0.5m東南東     2.3m南東 (最大4.2m)

    • 水温       16.5度(渡船の温度計)

     

    防寒上下+インナー上下+長フリースで暑い位。

    エサ生1枚+ボイル1.5kg+アミエビ2kg+4倍こませ半袋+ど遠投半袋で丁度



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ