2013-12/7-安指-アジロ(今年24戦目)
先週、市江で撃沈した帰りに続けて行けばイイ事あるかも?っで市江を予定してましたが
皆さん忙しく突撃不可・・・
そこで「12月に入ったら連絡して」っと言っていたIさんと12/7に釣行となりました。
行き先で悩みます。市江、安指、樫野のどこにしようか・・・
市江は、いつものメンバーでは無いので良い磯は無理かも。
それなら樫野よりもIさんのHGである安指に偵察との運びになりました。
3時にIさん家を出発し、Tポートを経由で6時に待合所に到着。
他のお客さん、船頭と駄弁りながら何処に上がるか決めていきます。
その後、目の前の港に移動し荷物を積み込んで6:30出船です
私達は、今年初めにIさんが爆釣したアジロに上陸。
陸向き
沖向き
陸向きでアオリを狙いますが「アカンな~」
横島から日の出が見える位まで頑張ったんですが。
Iさんも北西向きで竿を出してましたが足元を洗い出したので2人共、沖向きに移動。
するとIさんが1投目からコッパを釣りますが、その後が続きません。
私にもコッパ(8:20)
次第に西風も強くなり、ウネリも出てきます。
段々と洗濯機状態になってくる中、過負荷のオモリで仕掛けを張っていると
ベラ?(9:25)
大荒れの海に亀も避難(死んでるみたいに動きません・・・)
忘れた頃に、魚探がありますが掛かりが悪いんでしょうか?
そのうち、爆風+ウネリであたり一面洗濯機=どサラシでどうにもなりません。
なんとか仕掛けが馴染んでもガシラ+フグ+根魚で
--------終了-------
港に帰り、再び待合所でコーヒーを頂きながら、雑談です。
スズ島だけで爆釣しており、安指のグレは西のスズ島からみたいです。
年末くらいからアジロも良くなるみたいです。
アミ海老漁が10~2月までありますが、漁の無い日は16:30まで釣り可能です。
金曜に水温が3度上がり、当日は2度ダウン・・・厳しいです (´;ω;`)
久々に
お土産です。
中潮 満潮9:25 干潮14:58
波高さ 7:00 0.99m 15:00 1.35m 西
気温 10度 13.7度
風速 5.7m北西 6.9m西北西 (最大13.1m)
水温 17.2~17.8度(渡船の温度計)
防寒着の上下とインナー上下で丁度。
餌は生1枚+ボイル1枚+4倍こませ1袋+ど遠投0.5袋で丁度でした。