美味し
tooruさんに教えて貰った
シャルパンティエ マツイで
オヤツを購入~

生クリームも程良い甘さ、
シュークリームもいい感じ~
お気に入りに登録ですね

デコレーションケーキも
ここに決めて電話したら、
若い店員さんが、天然?で
頑張れよ~って感じでした。
磯釣りにハマっておりますが、坊主菌が繁殖中~(泣)
前回の耐久レースを開催した場所で
なんと
50.3cm
が出没!
すごいなぁ
今週は、山へ芝刈り&穴をほじくりに行くので
磯には行けませんが、パパさんに夢を託します~
昼釣りみたいやけど、どんなタックルで上げたんやろう?
前回の市江釣行時に
「入りましたよ~」っと電話が有り
以前に買った針を磯で使ったら釣れたんで(ボラですが・・・)
ついでにケイムラサビキも買いつつ
本命は
メーカーHPより
ネクサス・ゴアテックス®コンビネーションレインスーツ RA-118K
店の好意により、同じ色のLとLLサイズを取り寄せて頂き試着すると
どっちも微妙~
Lサイズは、ゆとりが少(ピチピチでは無いけど)で、なんとか行けるかな?
と思ってると
あれっ 袖が短くないか?
(店員さんも同意見)
LLはウエストがデカすぎ~
まあ短いよりは大き目の方が良いやろう との事でLLを購入
1.5Lサイズが欲し~
コンビネーションなんでライジャケと合わせて着てみると
・
・・
・・・
この機能必要か?
と感じたのは私だけ?(内ポケットが有れば重宝しそう)
これだと新製品のシマノ・ゴアテックス®レインスーツ RA-018Kの方が良かったのか?
(しかし色がアカンやろ~オレンジ、ライムって・・・)
リミテッドプロは流石に「ええな~」っと思いますが、合羽(あえてカッパと言う)に
8万は無理です
リミテッド以外は、もうちょっとデザインも考えて欲しいね
(バイク用なんかはカッコ良いぞ)
家に帰って「ヌメリ」に反応した私・・・
病気ですね(人の事いえん)
20日のAMに胃カメラの検査をしてきました。
結果は異状無しで事なきを得たんですが
・
・・
・・・
二度としたくない
処置室の外で、ゼリー状の麻酔をした後
部屋に入りベットに寝ころびマウスピースを咥えさせられて待ってると
先生が準備している黒の管・・・
もしや、それが胃カメラ?太くない?小指ぐらいの太さやん
チョット待て っと思ってると
「はい、行きますよ~」
あ゛ばばばばぼぼばあ゛~~~~
魂魔乱(たまらん)
死にそうです
そのうち空気を胃に入れて膨らましている感じ
ゲーップゲポゲポッ
「なるべく、ゲップをがまんしてね~」
できません 無理です
ヨダレは溜めないで、垂れ流して下さいと事前に言われてましたが
ヨダレ、涙、汗などいろんな物がダダ漏れです
苦しくて足をバタバタしてると看護士さんが
「ベット小さいので落ちちゃいますよ~」
解ってるわ!っと言える訳無くひたすら早く終わる事を願うばかりです。
唯一の救いは看護士さんが、ずっと背中をさすってくれてた事ですね。
「はい、終わりましたよ」と先生に言われても放心状態です。
看護士さんに起きるように急がされても、体が言う事を聞きません。
よろよろと立ちあがり説明を聞くと
「何も無いようです。次回は鼻からのカメラにしましょう」
モウニドトシタクナイデス
せめて気を失ってる時(全身麻酔)にして下さいな
パパさんパパパパさん、タロキュアさんで市江に耐久レース?に行ってきました。
一番船(4:45出船)から半夜(22:30)までの17.5時間耐久釣行です。
前もってのやり取りで、一番船 弁当船(9時頃) 見回り(13時頃)の
何時から行きますか?の問いに
釣り狂い大好きな2人から「当然、朝一からでしょ!」と返事が来た時には
ビビりました。
チョット遅めに港へ着くと、キス釣りでも・・・言ってたtooruさんまでスタンバイ済みには
またもやビックリです。 ( ゚Д゚)
25人超?を乗せて4:50出船~ 湾内で水温20.2度!ええ感じです。
港を出てスグに呼ばれます、「ああっ ガケシマか 上がった事無いし夜釣りにはイイな」
っと思っていると、大きな間違いで
口ヶ島でした \(◎o◎)/!
豆粒パパさん
私たち3人は長距離クルーズを楽しんだ後、
ヌメリに渡礁
風が正面の南向きにtooruさん(14:00で早退)
初めて北向きで竿出し。
仕掛けを作る前に撒き餌を撒くと・・・
エサ取り大量! こら厳しいなぁ~と思いつつスタートするものの
厳しいです!
仏崎向きの竿2~3本までは、瞬殺なので
チョイと沖向きを流すと
手の平サイズの木端ちゃん(6:40)
その他、異常が無いまま弁当船を迎えます。
まぁ今日は長丁場なのでペースを守りつつボチボチ行きますか
久々にウキに反応が有っても・・・(10:10)
tooruさんも苦戦中
長い時間が過ぎ
やっと来たか~
ええ引きや~
あれ?最後に来てからタタクやんけ~
お友達参上!(14:30) (;-_-) =3 フゥ
まあ、今回のメインは日が暮れてからっと言う事で、早めに夜の準備に取り掛かります。
15時の船で合流したパパさんら(口ヶ島で爆釣した)と4人で竿を出しますが
ハイパワーなボラ・・・ 初めて使う竿やのにぃ (ノ◇≦。)
Tポートの安いアミエビ(中国産2キロ350)は全く光れへん・・・
次からは渡船屋の4キロ600にしよう。
沖向きの磯際をネチネチ探ってるとウキがサラシで沖に出て行くので操作していると
重!
YE━━━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━━━S!!
来たか長さん待ってたホイっと
今度は叩かんぞ~ 2.5号&5000番でゴリ巻きじゃ~
15秒?程度で大人しくなった奴は
41cm(20:37)
連ちゃんでパパさんもジャンボイサギGET!
ジアイや~~~
~~
~
チーン終了
帰りの水温は22.2度。1日で2度上がるとキツイですなぁ
帰りの、印南SAでタロキュアさんが変な歩き方をしているので尋ねると
「あっちこっち痛い・・・」
俺は腰と足の裏くらいやでーっと言っていた直後(24時半)、
睡魔がモーレツに襲ってきて
吉備でも1時間仮眠、紀の川では気が付いたら
なんと4時!
家に着くころには明るくなってました。
次の日は起きたら12時で、1日中ボーっとしてました。
次回はせめて弁当船からにするかなぁ
タロキュアさんは朝一から場所取りしないと!っと言いますがキツイなあ・・・
通しでした時よりもしんどかったです。
パパさんは子供会で登山って言ってた気がするが大丈夫かな?
まあ思いきり遊んで釣りを堪能したんでヨカッタ(渡船代は5K)
赤 グレ 5~6ヒロ
黄色 イサギ 3ヒロ
小潮 干潮6:34 満潮11:39 干潮18:19
波高さ 6:00 0.84m 15:00 1.58m 21:00 1.21m 南西
気温 17.6度 21.9度 17.2度
風速 2.4m東 9.1m南南東 2.1m東南東 最大10.1m
水温 20.2~22.2度(渡船の温度計)
先日、家に帰るとDMが届いており
レインの割引きに反応
関東のチラシは20%OFFですが関西は15%の様なので
仕事帰りに、店舗へ寄ってみると
ネットの最安値(〇ニシ)より、安いやん~
気が付けば試着をしておりました ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
身長からすると私のサイズはLL
しかしダボダボ・・・
下に防寒着を着込んでもイケそう・・・
まぁ 手足が短く屈んだ時に腰が出るよりマシか~
(メーカーさんLLSって言う裾が短めのサイズより長めサイズが欲しいデスゾ)
希望色が、どの店舗にも無かったのでメーカー取り寄せになりました。
シルバー(白に近い)の袖は撒き餌で水玉模様に、なりそうなんでパス
今週末には間に合わない&リミテッドプロでは無いですが
ゴアテックス デビューです
銀玉のおかげです ありがとう
追記
このブログを書き終えて、もう一度シマノのHPを確認&考えて
店舗にTEL
私) Lサイズも試着してから購入したいので注文を待って貰えませんか?
店) 希望色をLとLLサイズの両方を取り寄せしとくので、合った方を検討下さい
私) えっ 不良在庫になりませんか?
店) なんとかしますよ~ Lサイズの試着だけで来店して頂くのは2度手間になりますし
たまたま電話に出たのが以前の店員さんだったのが幸いしたのかも知れませんが
・
・・
・・・
ファンになってまうやろ~(大江さんの)