やっちっまったなぁ~
仕事終わりに釣具屋に・・・
店員さんおすすめのライン
おやっ?右上のブツは?
赤と紫って 趣味悪い エロい!
最近は、軽い竿&リールなんで、余計にズッシリ重く感じる・・・
竿ケースはシマノやガマ?みたいな布地の方が好みなんですが・・・
38回スカばっかりやったら凹むなあ
これで、銭形平次が落としていった小判は無くなりましたが
来月からの夜釣りシーズンが待ち遠しい。
モンスター来やがれ~(コロ、タマ)
男は黙ってゴリ巻き!
このあとは、購入までの経緯なんでスルー可です
先日、下見に行った時には竿(2.5号)の在庫が無かったので、注文だけのつもりでした。
以前に相談していたシルバーヘアーのダンディな店員さんに
「あの~ メガドライを・・・」と喋りかけると、店員さんがダッシュで
どこかに行ってしまいました。
うん?っと思っていると狙っていた竿を持って帰って来るではありませんか。
えっ?仕入たん?こんなマニアックな号数、誰も買わんでしょ?との問いに
前回話してる時に、夜の磯でコロ、タマ狙いなら必要&売れると思ったらしい。
リールもカウンターの分は売り切れてたので、次回に・・・っと喋りかけると
これも仕入れて届いてるとの事。 (゚o゚;;
ホンマかいな?誰が買うのと尋ねると
「南紀方面にエビ撒きでヒラスズキを狙ってると青物も来るので、このサイズが必要」
との事。 う~んマニアックな人は、他にも居るんやな~。
ついでにオススメのラインを尋ねると、
サ○ラインは伸びが少ないのでイキナリ切れる個体があるとの事。
(実際、タロキュアさんと私もマスラードで経験アリ)
東レは、ほどよく伸びて結束力も高くバランスが良いとアドバス頂き、
号数も3.5で良いのでは っとの事より購入にいたりました。
ラインの号数の件やメーカー、ブランドの違いも詳しく説明して頂いたんですが
あまりに長文になるので、この辺で止めときますが
実際に使用してヨカッタ物をチョイスしてくれのは有難いです。
久々(初めて?)釣具屋さんで「あ~この人に相談してから買おう」と思ったなぁ
定番の店になりそうです。