fc2ブログ

2013-3/30-堺(今年8戦目)

tooruさんと2人で堺のうえひら渡船へ行ってきました。

途中MAXで尺の短いのを購入。

(磯の低い場所では「馬」にバッカンを載せるので必要かと)

tooruさんも秘密兵器?を購入(そのうちUPしてくれるかな?)

 

餌はTポートで生2枚とボイル1.5kg(3kgより品質は良いね)を

銀狼1袋、チヌベスト半袋でマゼマゼ

集魚剤だけで4.5kg!

バッカンがヘビー級の重さに・・・(12kg+水)

次回は餌を6kg+集魚剤3kg位でイイかな。

 

tooruさんと釣行すると沈黙の時間が無いくらい、話題につきませんが

みなべだどホンマ近く感じます。(高速で降りるの忘れそうになりそう)

 

渡船のりばで待っていると、船長が登場し常連さんは希望の磯を申告していきます。

ただ他の渡船区と違い、まったりとして良い雰囲気です

 

小学生の子供さんもいて、みんなで荷物を手伝ったりのんびり感が漂います。

 

が!

 

驚きの連続~

  • 13646495657561.jpg

間近で見るとマジ低い!

 

  • 13646495771392.jpg

磯無いやん・・・

 

  • 13646495852543.jpg

海面に立ってる~

 

 

で最後に磯上がりしたのは、

タテガミ 

って船から降りる場所が普通に水没してる~。(20~30cmくらい)

 

  • 13646495925054.jpg

満潮時

  • 13646496053506.jpg

干潮時(違う景色にみえます)

 

      13646496285749.jpg

最初はロッドケースがある所まで水没・・・

 

なんとかバッカンだけは地べたに置いてスタートしますが

 

落ち着かん・・・

 

常に足元がバシャバシャ~

荷物大丈夫か?

 

 

「う~~~ん」

ついでに魚も「う~ん」

餌は取られますが、全く針に掛からず (´・ω・∩

 

 

磯が低い&朝日が正面で地形が分かりにくく

 

もうえーかっ

 

でワンドを2段浮きで攻めてると

上浮きがシモリだし、太陽で見えん

まあええか でボーっとしてると

 

バリバリバリー

 

マジかいな? 何やろ?叩く!サンコ?

 

サンちゃんの割には暴力的でないし、重量感はあるなぁ

 

で浮いて来ると

 

おやっ? これって本命のおチヌ様では?

 

大事に竿をさばきつつ、タモを・・・

 

 

タモ遠い!

 

どないしょう?

 

えーい 磯も低いので波のタイミングと合わせてズリ上げじゃ~

 

 

  • 13646495985565.jpg

46cm(8:47)

初めて狙って仕留めた~(*´∀`*)

 

  • 13646496180268.jpg

お茶の容器がなつかし~ ホカ弁?ですが、ボリューム満点

 

その後は、平和な時間だけが過ぎ

チビガシラくんだけが遊んでくれます。

tooruさんは本命ではないですがポツポツお土産をキープ

おすそ分けありがとうございます

 

 

14:50に

 

バリバッ!

 

0.1秒でタカ切れ (´;ω;`)ウゥゥ サンコか?

 

よ~し15時からの熱い時間じゃー

 

 

じゃー

 

 

じゃ

 

 

 

 

・・・

 

17時納竿・・・

 

突然、餌も取られなくなりました。何故に?

 

 

港に帰ると釣太郎のスタッフが待ち構えていて勝手に撮影(氷くれよ~)

船長にzakiさん餌は、ボイル?

おや?

何で名前知ってんの?

釣果には東大阪出身と記載?

不思議に思い家族に話すと

「じいちゃんに貰ったクーラーボックスで名前書いてるやん」

あ~なるほどなぁ と大ボケです。 (・∀・)

 

無題.JPG

チヌ3ヒロ

 

中潮 満潮7:15 干潮13:43

波高さ(和歌山南西沖) 6:00 1.47m  15:00 1.0m   南西

  • 気温       12.1度      18度

    風速      5.3m北北西  2.3m西南西  最大11.3m

  • 水温       18.5度(渡船の温度計)

 

捌いて見ると巨大な卵を持ってました(手のひらくらい) 

いつもよりは大量の餌を7割位遠投してたんで、肩がイタイ・・・



スポンサーサイト



ノートPC

先日、子供用のパソコンを購入しました。

(長女が高校、次女が中学でダブル入学祝と言う事で)

 

スペックは

Win8 17.3インチ FHD(1920x1080)

Core-i 5  メモリ6GB  1TB-HDD 

と明らかにネットとメ-ルをするだけならオーバースペックです。

 

 

初期セットアップした感想ですが

 

Win8って訳分からん・・・

スマホみたい・・・

仕事では使いにくそう・・・

 

です。

時代の流れに乗りきれない私

 

DELLには取説らしきものは無い(チラシ1枚)ので

適当にセットアップしていて大失敗。

 

設定中にマイクロソフトのアカウントを入力するのですが、

メインのアドレスでなく、G-mailのアドレスにしておくべきだった・・・

(子供用のサブPCなんで)

 

ネットで予習をするべきです。

 

 

1時間位いじっくった感想は

 

なんでタッチパネルにせんかった?

(DELL 17インチノートには設定無い)

 

スマホっぽいのでマウスだとめんどくせー

 

フルHDってこんなもん?もっとスゲーっと思ってた。

 

ノートでもテンキーが有るから良い

 

 

ってな感じでマダマダ格闘が続きそうです

 



OIL交換

昼間は暖かで良い天気だったので

久々にバイクのOIL交換へ

  • 13641319072280.jpg

先に洗車をさせてもらって、エンジンが有る程度冷えてから

モチュールを1.4L注入

 

やはり真っ黒でした。4か月近く(2000km以上)ほったらかしてたんで・・・

 

もうちょっとマメに交換しなければ・・・



よかった~

長女が公立高校に合格したのでプチ祝い

 

  • 13636661030741.jpg

久々にリバージュで買いました。

 

晩御飯に近所の名菜楼(中華屋さん)に行こうかな♪

 

 

あ~ 公立でヨカッタ

私立なら釣行回数が激減しただろうなぁ



ポイント5倍

ポイント5倍の甘い誘惑につられて買い出しに

 

  • 13636660947040.jpg

消耗品が多いですが

スクラムラバー(白)は最近、潮受ゴムが白色の方がが見やすいので購入

ヤイバ遠投モードが最近のお気に入り(本当は白が欲しかったんですが・・・)

キザクラの水平ウキは00をチョイス(今月はステッカー貰えるみたい)

ニクワックスの防水スプレーは以前に漬け込みタイプを買ったが

上手く行かなかった様に感じたので今回はスプレー式で

 

最後にチヌ用集魚剤を初めて購入したのですが

種類も多く、必要量も分からないのでお得な分を買いました。



レポ&餌

先日の釣行で使用した

ZEAL(マスターブルー / シルバーミラー )ですが

 

レンズの色合いにより

 

海の具合が良いように見えます。

 

ポジティブになれます(笑)

 

後、帰りや帰宅後でも目の痛み(疲れ)が幾分マシになった 気がします

 

元からお高い物を使用している方なら分かりにくいかもしれませんが。

 

あと試着は是非した方が良いと思います。

顔に合ってないとこめかみ部が痛くなったり、

偏光具合が合わずクラクラする事もあると思いますので・・・

 

 

あと餌のボイルなんですが、

最近、釣〇郎のロッキングボイルを安いので使ってますが

浮きませんか? カモメが寄ってきます(泣)

 

配合剤に混ぜると水分を吸われて浮くと思いますが

バケツに海水を入れて常に浸しているのですがダメです。

 

〇ポートのボイルも似たような感じ・・・(サイズもS~3Lまでバラバラやし)

 

う~ん どうするかなぁ

 

MAX二色浜が、休み前日オールナイト始めたから行ってみるか・・・

それとも海くんか・・・

 

 

 

 

 



洗濯

以前に買った

 

シャア専用 ゴアテックス専用?の洗剤はお高いのと

 

部屋中に酸っぱい匂いが充満するので何か他に無いかと調べていると

 

界面活性剤となるものが入って無いのが良いらしく、買い物ついでに探していると

 

発見!

 

NCM_0268.JPG

NCM_0270.JPG

たっぷり入って600円位だったかな?

 

 

 

・・

 

・・・

 

しかし私はゴアの服は持ってないのだ

 

洗剤よりゴアの服を早く買え!って声が聞こえてきます・・・

 



2013-3/16-江須崎 (今季7戦目)

今回はパパさんと2人で釣行です。

 

寒グレシーズンも終盤の様で、港にも人が少なめです。

10人程で出船しパパさんの顔見知りの常連さんでK山さんと上がった磯は

  • 13634972000760.jpg

シオバが見え

 

  • 13634972089701.jpg

沖のソビエトが見える

 

 

  • 13634972173112.jpg

そ〜です。 またもやソビエト! 

(感謝の気持ちを込めて、パパさんと朝日をパチリ)

 

釣り座もまたもや良い所でさせて頂く事に。

(大きな声で言えませんが、磯靴を忘れた為危なっかしくて動けない・・・)

 

開始早々、モトブト向きのK山さんがヒット~

残念ながらイスズミ・・・

 

シオバ向きのパパさんもHIT!

これまたイスズミ・・・

 

こりゃ~ 朝から活性が高いなぁ っと話しながら

私も一投目

 

おおっ 潮も流れて潜り潮が効いてるわ

 

ん?

 

潜り過ぎ?

 

って

 

オモリつけ間違えてるやん!(D-タイドシンカー)

 

気づいた頃には、潮も止まり

小ナガに餌ばかり取られます。

 

  • 13634972180440.jpg

弁当船の時に船長が「他も全滅じゃ~」との事。

 

その内、パパさんが「サメや!」

肉眼ではっきり分かるくらいの距離に2m程のジョーズ

おまけにウミガメも・・・

 

上潮は風波の影響で動いてるように感じるのですが、海面下はマッタリとしています。

糸をたるませるとウキが先行して行くので、少し張り気味にしていると

コッパが掛ります。

 

ハリス1.5号にしていると、アタリは有るのですが針はずれやチモト切れが多発

正体はイスズミみたいです。

そこでハリスを1.75にすると食いません  ┐(´д`)┌

 

ハリス1.5の針4号にするとコッパが食ってくる状況で

シモリ付近をネチネチ攻めていると、毎回ウキがシモル所で

 

シモリ過ぎじゃない?

 

合わせてみると根掛かり?

 

あれ?

 

動く?

 

アタリか~

 

  • 13634972362443.jpg

スリムな魚体にしてはナイスファイトでした(34cm、14:00)

しかし単発。

ラスト1投のドラマはまたもや針外れで終了。

食いが渋いと感じた一日でした。

 

  • 13634972437384.jpg

ましな小長チャンもオカズ用に持って帰り

 

  • 13635116733440.jpg

パパさんおすすめの酢〆に

酢4.5、だし5.5位で8時間つけると美味しかったです。

ダシは少し甘めにすると良いかも。

中骨を取るのは酢で〆た後でもOKでした。

 

  • 13635134346250.jpg

船長おすすめの唐揚げをしょうが醤油でも頂きました。

あと卵の煮つけ(今回の味付けは奥様なんでGoodでした)

 

 

無題.jpg

グレ 3~4ヒロ

中潮 満潮7:49 干潮14:22

波高さ(和歌山南西沖) 6:00 0.64m  15:00 0.75m   南西

  • 気温       7.7度      17.5度

    風速      0.7m北北東  6.8m北北西  最大11.8m

  • 水温       17.2度(渡船の温度計)



2013-3/16-江須崎

江須崎にタロキュアさんと

港であやねパパさんとパパのパパさんと合流~ 合計4人です。

 

朝の挨拶もそこそこに、パパさんから「うねり大きいわ、沖磯無理かも?」

 

 

えっ?

 

 

餌屋さんも結構な人おったのになぁ~ 

海を見に行くとまだ暗いので良くは見えませんが、波音を聞いてる限り 危険な感じが・・・

 

 

とりあえず出船しますが、沖の長嶋付近では早くも船がロデオみたいに揺れまくりです

それでも、なんとか行けそうな磯に時間が掛りつつも船を着けて行き

パパさん&パパパパさんはモトブトへ

 

タロキュアさんと私が潮場の長嶋(モトブトの向かい位)へ上陸~

モトブト向きの船着きは波がモロに被ってきますので

沖向きへ移動し釣り座を構えます。

 

 

NCM_0273.JPG

正面がモトブト、左側にソビエト

 

NCM_0271.JPG

モトブトをZOOM。パパさんの釣り座まで波が!

 

NCM_0276.JPG

左奥の一の島に渡りたかったんですが・・・

 

 

NCM_0278.JPG

終日、ウネリで足元は洗濯機状態。

 

 

餌を撒いてみると潮は上りで良い感じのようなので

MAXで貰ったヘリスコープ(G2)にG5×3で流しますが、払い出す潮が強烈で

あっ と言う間に竿3~4本に流されていきます。

 

 

あれこれ仕掛けを変えますが、生命反応なし・・・

 

ウネリ大のときに良かった記憶が無いなぁ

 

 

結局、弁当船まで2人共に異常なし!

 

 

 

 

再開後、チョットしてからタロキュアさんがHit!

 

釣った仕掛けを聞くと「00ウキでシモらす感じ」

 

私もスグに仕掛けをチェンジ。銀狼00にG6×2これでも払い出しがキツイので

そんなにシモらない。

 

 

 

 

・・

 

 

・・・

 

 

ババババッツ

 

キタ(゚∀゚)コレ

 

 

う~ん気持ちエ~

 

ウネリでタモ入れを難儀しますが

グレGET(11:00)

 

 

しばらくして、またもキター

 

 

・・

 

 

・・・

 

 

 

NCM_0277.JPG

お友達参上 (´;д;`)ウッ...

 

 

その後、暫く沈黙の時間が続きますが

 

江須崎は15時からのドラマが有るはず

 

 

・・

 

・・・

 

NCM_0280.JPG

いらっしゃい~(桂三枝 風に。 今は名前が変わりましたが)

 

納竿前にタロキュアさんとダブルヒット~

 

 

しかしタタク・・・

案の定「友達」でした。

タロキュアさんはキッチリとグレを取り込んでます。

エライ違いやなぁ (´△`)

 

NCM_0282.JPG

結局41cmと39cmの2枚をお土産に。

 

 

NCM_0283.JPG

雄と雌だったみたいで大きな白子と中くらい?の卵。

 

NCM_0285.JPG

「鯛めし」みたいにグレ飯、卵の煮つけ、刺身、タタキ、味噌汁、白子の湯引き

を全部自分で料理してみました。

 

んが

 

煮つけは濃すぎ、タタキは皮が歯ごたえ有りすぎで反省。

 

最後は、我が家のリトルパティシエのケーキで

NCM_0284.JPG

充実した1日でした。

 

しかし、今回は疲れた~ ウネリが大きいと疲れる?

バッカンも足場より30cm程、低い所に置いてたので1日中スクワット状態で

筋肉痛がハンパないです。

(小さい子供みたいに階段を1段づつ降りる始末・・・)

 

 

無題.png

グレ 2~3ヒロ

大潮 満潮4:49 干潮10:26

波高さ(和歌山南西沖) 6:00 1.93m  15:00 0.95m   南西

  • 気温       11.9度      19.4度

    風速      2.5m北北東  2.9m南  最大6.2m

  • 水温       17.5度(渡船の温度計)



やっと

昨日、会社から帰ると

13632392182200.jpg

釣り新聞が届いて・・・

 

 

では無く

 

13632392917660.jpg

待ってたモノが (-^〇^-) 

新聞は梱包材の替わりですね

 

13632392997121.jpg

とりあえずは、消耗品

 

 

メインは

 

13632393082442.jpg

 

赤い箱の

 

13632393171313.jpg

ZEAL セリオエルフ F-1175(マスターブルー / シルバーミラー )

 

ず~~~~~っ欲しかったんですが、なかなか手が出ませんでした

 

最近行ってないお店に寄ると、面白いように銀の玉が出てきたのだ

 

あぶく銭は、使ってしまえ~

 

 

ポチッとな

 

してしまいました。(*≧∀≦*)

 

 

かけた感じは、チョット重いかな?

 

アルミ&マグネシウムですんで樹脂フレームよりは重いかなって程度です。

 

 

偏光具合は

 

 

・・

 

・・・

 

マダ分かりません (*´∀`*) 当たり前ですね

 

ケースは前のサングラスより

「金かかっとんな~」ってな感じですな

革(合皮?)でZEALの文字がプレスで凹んでます

 

ケースで見え具合が変わるわけないのですが ( ^∀^)



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ