タロキュアさん、あやねパパさんとあやねパパのパパさんで江須崎へGo

途中の餌屋さんは、どこも
ガラガラ
なんで?大丈夫かなと不安になりながら走るが、
港についてもガラガラ
江須崎全体でも20人弱・・・(一の島でも2人で独占していた)
私たちの船には、たったの6人!

先週予約して貰ってた磯は
またもやソビエト~
(パパさん有難う御座います)

シオバ向きからの朝日

沖向きのベストポイントに入らして頂きスタート
右側はパパパパさん
風も4~5mで波も穏やかな絶好の天気~~~
水平ウキの0シブにG6+G7でスタート。
潮も上げ八部なんですが
早い早すぎる~ 川のようデス
あっちゅうまに30mは沖に出て行きます。
おまけに物凄い潜り潮
水平0ウキにG7だけにしますが、それでもスグに潜っていって
ヒットするもサンノジ?磯際で2号がプッチン・・・
たまらず0+J3の2段ウキにすると潮止まり前にコナガちゃん。
どーしようかな?と言ってるとパパパパさんから
「貴重な一匹かもせーへんぞ」との事で、とりあえずキーパーバッカンへ御招待。
ほどなく弁当船が来て、シオバもアカンらしいとの事。
この前後から風が強くなりコンロの火も安定しなくなってきた

ご飯の後、シオバ向きにエエ感じで潮が流れて行きます
するとウキが
すぽーん
道糸が
バリバリ~
気持ちエ~
けど
この引きは
・・・

40弱なのにスッゴイ元気なサンちゃん(10:30)
この後、サンノジが連発
ヒル?みたいな寄生虫付きで
キ゛モ゛チ゛ワ゛ル゛イ゛~

11時ごろには爆風で沖ソビもエライ事に。
そこで自重のある銀狼0ウキにG6+G7+G7で張りながらとか
重りを減らして、張らずに潮目を流していると
2~30m沖のシモリ付近でウキがシモッて行き、そのまま加速~
う~ん今度は上品な引きや~
で

ナイスなグレGET! (13:30)
その後も同じようにウキがシモッて行くとHit!
しますがコッパちゃん・・・
大きいのは、チョット深い所か?
んでタナを矢引き程、深くすると
正解! キープサイズGET なんかウレシイ
最後のアタリ!はタタクのでゴリ巻きしていると
グレに変身しました。(笑)

36cm筆頭に4枚でした。(最初のコナガちゃん含む)


風呂で気づいたんですが、両手の指3本ずつ日焼け
ゴルフ焼けでなく、釣り焼け・・・って誰も分からんやろ~
日曜日に私の実家で、刺身&しゃぶしゃぶで美味しく頂きました。
大小の白子もGoooooodでした。やっと寒グレらしくなってきましたねぇ
帰りにMAX岸和田に寄ってグレダービーの途中結果を聞くとナントカ10位の
飛び賞が貰えそう。なんで恥ずかしながらエントリー
これ以上みんな持ち込むのヤメテ~(爆)
縮んでるし~ かっこ悪いリンクはコチラ
タロキュアさんと帰りの車中で反省会をしてましたが、江須崎のグレは
ボイルより生の方が好きではないか?との話になりました。
前回はタロキュアさんが生、私がボイルでサッパリ。
う~ん 魚の気持ちは分からんなぁ

グレ 2~3ヒロ
小潮 満潮9:01干潮15:36
波高さ(和歌山南西沖) 6:00 1.65m 16:00 1.25m 南南西