fc2ブログ

美味っ

土曜日持って帰ってきたコナガを干物に

NCM_0141.JPG

塩麹をつかってヒタヒタ

NCM_0129.JPG

ちょっと塩分が少なめ、薄味?

なんで醤油を付けながら頂きました。

水1000cc,塩大さじ6、酒と味醂と塩麹を各大さじ2

2時間漬けて、24時間(夕方~夕方)干したので

次回は水を半分にして漬け込み、塩麹を塗ってから12時間ほど

干してみる事にしようかな。

 

コロダイ、イサキは刺身で

NCM_0143.JPG

コロダイは歯ごたえが有るので薄目にひいてみた

イサキ痩せていたので、脂乗ってないと思い塩焼きをやめて正解。

刺身で美味しく頂きました。

 

NCM_0142.JPG

先日の徳島旅行のお土産で買って帰ってきたお酒が辛口で合う

 



2012/9/1-市江-黒島

市江の半夜にOさん、I君と行ってきました。

雷だけが心配やけど風波共に穏やかで久々に良いコンディションä١

 

 NCM_0128.JPG

16時前に15人程を乗せて出港~

スグに若から「zakiさん3人やし黒島でどうですか?」っと聞かれ

前から上がってみたいなと思っていたので快諾ޥä١ޥ

 

NCM_0130.JPG

船着き

 

NCM_0129.JPG

ハシカケ向きでスタート

 

撒き餌をしてないのに、エサ取りが大量ޤݤ

チョット撒いてみると

シラコダイ、サンバソウ、コッパ、その他・・・ 下の写真で見えるかな?

NCM_0131.jpg

こりゃ日が暮れるまで厳しいなぁ~と思いつつ

NEWロッドで開始すると

コッパ、イスズミ、イスズミ、コッパ・・・案の定エサが通りません・・・ 

 

(竿は軽くて扱いやすく、20cm位の大きさでも「おっ来たかも」

っと思わせるくらい感度良いです。)

NCM_0133.JPG

 NCM_0135.JPG

 

あきらめて夜の準備をしていると

 

 

 

無い

 

 

浸けておいたボイル(約2kg)が流された~

たまねぎ袋ごと沖にプカプカ。゚(゚´д`゚)゚。

 

皆さんに少しずつ分けて頂いて、なんとか再スタート (有難う御座います)

 

港向きで竿出していたIさんの隣に移動しますが、こちらも餌取りの猛攻に合うので

スグに元の場所へ避難。

 

 

竿3~4本先を流しているとシュっと電気ウキが走る~

NCM_0136.JPG

イサギ(32cm)Get 今季初(゚∀゚)

しかし単発。

 

 

Iさんが40UPのタマミGetしたのでまたもや港向きに移動

 

 

やっぱりエサ残らんな~と思ってたらウキがジワ~と50cmほど沈む

ん?と合わせを入れると

ズンッ キタ━━(゚∀゚)━━!!

 

すくって貰おうかとIさんを見るとまさかのダブルヒット中ޥ

 

3号通しの仕掛けなんで強引に

おりゃー 抜きあげると

 

コロ(41cm) ヽ(゚∀゚)ノ

 

 

沖向きで試すとウキがシュパッ 

沖向いて走る走るめっちゃ引くやんけ~

けど浮く?

なにこれ?

NCM_0137.JPG

ダツ(牙 最強?)

 

 

Iさんが隣で2回ほどブチ切られていましたが、3回目またしても

ドラグが鳴いています、玉網をもって駆け付け上がってきた魚は

NCM_0138.JPG

ジャイアントババタレ(55cm)

 

二人で何回も確認するが、グレでは無くメタボなイスズミۤ

 

22時前頃から!!!!

しかし磯の上空は、眩しいくらいの真ん丸お月さん&星空。

田辺?付近と沖にある雲がビシビシ光ってます。

初めて見たけど怖さ半分、スゲーって感動半分。

 

「こっちに来ないで」のお祈りが訊いたのか定刻まで釣りを楽しめました。ޥ

NCM_0139.JPG

 

次回は9/16(日)に釣行予定

エビ網漁 大丈夫かな~

 

 

黒島.jpg

赤 コロダイ 3~3.5ヒロ

白 タマミ 3ヒロ

黄色 イサギ 竿2.5本

 

波高さ(潮岬) 16:00 0.54m   22:00 0.52m 南

気温            29.6度        24.5度

風速            4.8m南南東   0.5m西北西

水温            28.5度(渡船の温度計)



久々

本日、久しぶりに半夜に行ってきます。

最初は樫野で通しの予定だったんですが

怪しい東風の為、市江に変更です



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ