fc2ブログ

次女は

友達と花火大会に行きました二人共、浴衣を着て嬉しそうです

20141128130809ec4.jpg
スポンサーサイト



暗雲

暗雲がたちこめてきました ( ´Д` )

 

天気の事ではなく、

子供の心の病が、

あらぬ方向に向かっております。

 

今週末の釣行に影響が出そうデス・・・



買ってしまった

product2_s.jpg
メーカーHPより

やっちまった ( ゚ω゚;)

ベイシス磯

1.2はチト不安・・・か?

特大サンノジがきたらヤバイ? 

フフフ

rps20120724_124019.jpg

今日はエイトに寄り道する予定

( ̄ー ̄)



2012-7/21-市江-ハシカケのダンナバ

Iさんと半夜に行ってきました。

渋滞もなくスムーズに走って14時過ぎに海くんに到着。(早すぎ?)

 

名人に情報を聞くと「金曜は椿で、イサギが爆釣!今日もよ~さん行ったで」っと

一気にテンション 笠甫でも2ケタ連れてましたね。

 

 

早めに港に着き、待合所で若船頭と話していると

「えらい水潮ですよ、厳しい釣りになりそうですね」っと

あららޤݤ

 

rps20120722_143420.jpg

20人ほど(チョット少なめ?)を乗せて出船。

この日はナント笠甫大島までクルージング

 

最後の方に呼ばれて「ハシカケと黒島どっちがいいですか?」

 

rps20120722_143907.jpg

ハシカケ(ダンナバ)上陸

海の色が、えらい緑

 

黒島の方がヨカッタかと後悔・・・

 

なんせ向かい風(5~6m)で、18時頃までは外に出ていく潮の速さが

半端無く、

 

川で釣りしているみたい

 

あっ と言う間にウキが沖に出ていきます。

 

やっと潮が緩んで来て良い感じで

rps20120722_143928.jpg

おまえか~(´;Д;`)

 

 

その後、

豆アジ豆アジ

rps20120722_143945.jpg

あんまり腹立つんで、タモですくって

やったゼイ~

バカだろう?

 

 

日が陰ってきた頃、ウキが沈むも

チモトで針ほどけた (´△`)恥ずかし

 

 

日が暮れるまで豆アジの猛攻が続きますが、

たまにエサが残ってきだして、

ウキがシュっと入り

沖向きに走る・・・

 

ボラ?

 

夜用仕掛けで、ぶっこ抜いたら

 

オ・ナ・ガ

 

唇一枚でした(;゚д゚)

 

 

その後も2回ハリス(3号)が飛ばされたりするので

4号にサイズUP

 

すると

 

食わん・・・・・・・

 

 

ラストかな~

っと考えながら、仕掛けを投入すると

 

ズィィィーとウキが入るので

思い切り合わせを入れるが、動かん?

 

その間、耐えます

観念して浮いて来た子は

 

 

rps20120722_144002.jpg

メタボな口太。

 

rps20120722_182545.jpg

赤印の所で4ヒロ(6m)で釣れた。

ミラクルが起きました。

 

rps20120722_144018.jpg

帰りに王将で天津炒飯を食って帰路につきました。

 

rps20120723_081050.jpg

ムギメシ(20cm)

 

rps20120723_081032.jpg

尾長(33cm)

 

rps20120723_081008.jpg

口太(41cm)

ムギメシは塩焼き

グレは両方刺身で食べ比べ(贅沢)

尾長は油ノリノリで包丁がギトギトです。

どっちも大好評でした。

 

波高さ(白浜) 16:00 1.41m   22:00 0.9m 南

気温            29.4度        24.8度

風速            4.2m東南東   2.4m東北東

水温            26.2度(渡船の温度計)



スマホ

スマホ買いました

 かなり手ごわいです

(@_@)

写真 がアップできん

(T_T) 



昼下がり

長女の英検試験が泉北であり

帰りに

人気のパン屋さんにGo

 

日曜のオヤツ時というのもあったけど、

 

長蛇の車

 

NEC_0147.JPG

4人分としても明らかに買いすぎ・・・

 

車内はパンのいい香り~

我慢しきれず、みんなでチョットづつ食べる

 

んまい

 

 

夜は

 

 

NEC_0148.JPG

びっくりドンキーへ(お得なクーポンが有ったので)

久しぶりに行くと

並ぶ順番がメールで「もうすぐですよ~」と連絡着たりするには

驚いた。

混み具合も確認できソレから予約もできる。

良いシステムだと思います。

 

メニューが結構変わっていてビックリ。

オムライスのご飯がケチャップライスだけ(具ナシ)なんで

さみしい感じ。



セール その1

エイトのセールにGoޥ饽

昼に、家からメールがあり「セールのチラシ来たで~」って

セール開始日にダイレクトメールが届くか普通。!!

 

金券は入ってなかったので、会社か直接向かうと18時40分頃に到着~

 

 

 

 

ええ~

 

 

駐車場大渋滞でんがな

 

店の前は、7~8台 

第二駐車場も4~5台待ってる

待つこと20分以上で駐車。

 

並ぶ事や人ごみ嫌いなんだが、釣りに関しては別 (´m`)

以前に「待たせてゴメンネ券」みたいなのが有ったけど最近は無いのカナ

 

 

色々物色したり、店員さんに在庫を調べてもらったりしてると

 

 

あっ

 

 

という間に20時過ぎ。

 

回転率悪し 

駐車場混むわけですね (*≧pq≦)

 

 

んで

買ったもんは
無題
メーカーHPより


ボイル素撒き用に。

またもやタロキュアさんをパクッタ真似しました

カゴ釣り用中通しウキとフカセ用道糸

道糸は最近お気に入りなんで追加購入。

 

 

 

今回の目玉
product1_s_20150108123212c38.jpg
メーカーHPより


デスピナ2500DXG(C3000は売り切れ中)

 

買っちまったな~

 

1回転98cmにヤラレタ

 

ハイギヤは巻く時に重たいだけっと言う意見もありましたが

 

 

そんなの関係ね~ (古?)

使ってみたかったのだ。(≧∇≦)

 

トライソSHOX(320g)と比べると

 

軽っ デスピナは(270g)

 

買値が倍ほど違うので、それぐらい違っても当然か?

 

ハイエンドモデル(230g)はスッゴイだろうなあぁ

 

 

貧乏パパには無理。 (趣味が多いとの噂あり)

竿も密かに狙っている

 

外箱に「下巻きゲージ」なるものが付いており、何気に便利そう。

もちろんスプールに1/3ずつ目安の溝が有りますが。

 



2012-6/29-市江-ヌメリの奥

雨予報の中、タロキュアさんと半夜にGo

Iさんも行く予定だったが、雨の為不参加。

今までこのパターンで良い思いをした例がない・・・

NEC_0147.JPG

 

NEC_0148.JPG

出船前はソコソコ雨が降ってましたが、磯上がりしてからはパラパラ

降ったり止んだりで何とかなりました。

25人程度を乗せて出船

みんな雨予報の中アホばっかり好きやねえ

親船頭がしきりに「入口大島居ませんか?」と言いますが

皆、無反応。

結構ウネリがあり思い切り波が被ってるのに (;゚д゚)

「入口大島~」って。

タロキュアさんと船頭が目が合い「どうですか?」と聞かれたとき

うわっ どないしょ?船長に言われたら仕方ないかっと思っていたら

アッサリNo タロキュアさんgoodjob (゚∀゚)

沖に出てみると四つ島も波を被っておりスルー

NEC_0149.JPG

 

NEC_0150.JPG

ヌメリ奥の水道へ上陸。

船着きからスタートするも

サ・バ・ダ・サバサバだサバサバダ♪って歌えるぐらい

そのうちユラユラ~と浮いて来たヤツが

ウキ(黄色)に向かってパクパクって オイッ何すんねん(`ェ´)

そのうち巻き上げていると

ズィーズズズ

NEC_0151.JPG

でウキを攻撃してきた、てっちり( ´Д` )

逃がす際に、怒って?膨らんだ状態はまさに

 

づぼらやの看板

パンパンで転がりながら波に漂ってました。( ̄∀ ̄)

 

その後、ちょっと沖側のタロキュアさんの横に移動

コッチはシラコダイ(だったかな?)の猛攻。

10m程度離れたダケで変わるもんですねぇ

手前では、3~4ヒロでベラが釣れる。

うん?浅いんか( ゚д゚ )

海藻が大きく育っているみたいで手前では根がかり連発。

水道真ん中まで投げても遠征してきたサバにやられます。

当然

NEC_0152.JPG

コナガちゃんも居てはります。

 

日が暮れだした19時頃、タロキュアさんがグレGet.

さあ時合い到来か?

モンスターも来るなら来い(`ェ´)

 

 

 

 

・・

 

 

・・・

 

 

ち~ん

 

日が暮れてから電気ウキが消し込む事は、1回も無し。

。。・゚・(>д<)・゚・。

 

波高さ(白浜) 16:00 0.63m 22:00 0.98m 南

気温            25.0度      23.7度

風速            3.0m南     1.1m南

水温            24.0度(渡船の温度計)



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ