fc2ブログ

5/26みなべ

5/26みなべにタロキュアさんと半夜釣りに行ってきました。

 

市江に行くつもりだったんですが、直前に若船頭から

「台風の影響でうねりが・・・厳しいです~」との事。

 

前回の笠甫の事が頭を過りますが諦めきれず、

良い思いをした事が無い

みなべにGo

チョイと早く着いたので、昼ご飯を食べに道の駅に行ってみると

NEC_0133.JPG

お土産だけで、食堂は無しޤݤ

今回は、イカのウキ釣りもしたかったのでスーパーでアジを購入と

同時に自分らのご飯も調達~

アイゴの干物が普通~に売っていて

さすが和歌山やな~っと感心。

 

NEC_0134.JPG

 

NEC_0135.JPG

ナゼハの湾内向きで竿出し

昼間の客が、水たまりにリリースサイズのイサギやコナガを放置プレイ

無駄な殺生はいかんぞ !!

タロキュアさんがリリースしてくれました。ޥ

お菓子も散らかしっぱなし・・・二度とくんなボケッ

 

で気を取り直して準備。

 

風は有りませんが、みなべでも

そこそうねりがあり時折ウキが飛んでいきます。

開始早々からエサ取りが活発!!!!!!

赤ジャコジャコジャコ・・・・

タロキュアさんはグ~フ~フグフグフグで針が~~~~

しかし良型のアイゴをGetされていました。

 

ず~っとエサが残らない状態が続きます。

 

日が陰ってきた頃に、

うん?

エサが残る?

五月蠅いヤツどっか行った?

と思ったら

スパッとウキを持っていくのは

コナガちゃん。ޥ

連荘で掛かります。

よ~しサイズUpを っともくろんでいると

高切れ・・・・・・(・∀・i)タラー・・・

 

これを機に、夜用仕掛けにチェンジ。

竿 中通し2号  道糸3号  ハリスも3号

針 夜釣り王2号

 

これでよ~し っと思いきや

またもや赤ジャコジャコ (´_`。)

 

納竿50分前、撒き餌よーさん残ってんなぁ

この野郎

磯近くに20杯ほど

ドカ撒き

しかし無反応・・・

タロキュアさんの方に流れて行ったので、

回収するか・・・

うん?

根がかり?

・・

・・・

ズンッ

キタ━━(━(-( ( ( (o・∀・o) ) ) )-)━) ━━ !!

夜用ナプキン仕掛けなんで強引にやり取り

真っ暗な海面を割ってきたのは

グレ

暗い&ウネリのなかタロキュアさんタモ

アリガト

 

港で検寸すると

42.5cm

自己新記録更新です━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

 

 

NEC_0142.JPG

NEC_0143.JPG

昼間やったら緊張してバラシていた様な気がする。

 

白子まで美味しく頂きました。

寒の時期に比べると少し匂いがありました。

 

今回はイサギとイカ狙い、しかも相性の悪い場所

で自己新記録・・・

「そんなもん」ですね

 

波高さ(白浜) 15:00 1.1m 21:00 1.81m 南南西

気温            20.5度      19.4度

風速            1.7m西     1.7m東北東



スポンサーサイト



腹いっぱい

今日は、筋肉痛の体に鞭打って

奈良の親戚家に お米を貰いに行ってきました。

 

奈良に行った際の定番のお昼ご飯なんですが

いつもは、家に持って帰って食べるんだけど

初めてお店で食べてきました。 横田寿司

 

NEC_0136.JPG

天ぷらセット 天ぷらサクサクでGooood

NEC_0137.JPG

単品でアナゴも追加

NEC_0138.JPG

アラカルト

NEC_0139.JPG

アラカルト

NEC_0140.JPG

NEC_0141.JPG

アラカルト

 

アラカルトは好きな寿司を選べて、1000未満という事で

内容からするとリーズナブルで美味しいですޥ

 

明らかに食べすぎですわ ( ,,>з<)ブッ`;:゙;`;:、



2/28出張

またまたまた出張

今回は岡山の機械メーカーさんへż

 

仕事の話は置いといて

今回のおみやは

NEC_0126.JPG

日本三大まんじゅう

の一つだと教えて貰ったのでお買い上げ~

 

NEC_0127.JPG

小箱入り

20~30秒 レンジでチンすると美味しくなると記載あり

 

NEC_0128.JPG

98%こしあん

濃~い緑茶があいます。

 

 

 

 

一回たべたらもういいかな・・・



春コンペ

春のコンペに行ってきました。

天気はサイコーでしたね。

天気は・・・

毎回このパターンですなぁ㤭Ф㤭Ф

NEC_0134.JPG

 

良い時期なんで人も多いわ~

このコースで昼90分待ちは初めてޤݤ

んで酔っぱらってܼ

昼一の出だしがナント10打ۤ

球まで酔っぱらいܼܼ

 

結果は

やっぱりダボペース・・・

なのにダブルぺリアで

まさかの

NEC_0133.JPG

久々に

お土産有りでした 

 



おかえり~

子供がお土産とともに

修学旅行から帰ってきた。ޥ

NEC_0133.JPG

NEC_0134.JPG

行先は広島。私が中学の時と同じ・・・

最初は沖縄の予定が一部のボンクラ共のせいで

飛行機は他の人に迷惑が掛かるから無理狼

広島も同様の理由から新幹線でなく

 

バス  Σ(Д゚;/)/...エエ!?

6時間かけて・・・

 

初日はホテルに泊。

二日目はグループごとに民泊(田舎の家へ)

いろりでアマゴ焼いておりました。

 

川で急流すべり体験中にゴムボートが岩に乗り上げ

転覆

パニックったが、救命胴衣していたので、そのまま流されていたらしい

「良い経験したわ~」

って オイオイۤ

何事もなくヨカッタ

 

まあ内容としては面白かったみたいでした。



久々

久しぶりに波止へ ・・・・ヽ│*゚∀゚*│ノ

金曜の24時にタロキュアさんと合流。 

タチウオが釣れる?との情報を得て和歌山へ出発。

MAX和歌山店で青イソメを購入後、水軒を偵察に行くと

寒い・・・ホンマに5月か。o゚(p´⌒`q)゚o。

北風

北風

北風

北風

(毎度のごとく 嵐を呼ぶ?2人・・・) 

あっちこっちウロウロした挙句。

青岸の南向きで竿出し。

タロキュアさんはタチウオ狙いで、

私は青イソメでスタート

底狙いの一投目でエサが無くなるがウキには反応なし。

50cmタナを浅くしても同じ。

もう50cm浅くするとウキに反応でるが素針

針を小さくすると

NEC_0134.JPG

キタ(゚∀゚)コレ

 

夜光タイプの針にしか反応しませんでした。

 

その後、二人でタチウオ狙うが

し~ん

全くの無反応

 

極寒の中、どん兵衛 激ウマでした(タロキュアさんサンキュ)

 

その後、中アジが好調?らしい淡輪へ移動。

ここでも

北風&ウネリ

北風&ウネリ

北風&ウネリ

で本命の沖向きは無理。 。゚+(σ´д`。)+゚・

湾内向きで カゴ釣りで遊ぶが全く気配なし。

ちょいと風がマシなときに

タロキュアさんがカゴ釣り?で良いサイズのキスをGet

 

私も投げ釣りを試みるが5cmのオコゼ Σ(Д゚;/)/...

 

テトラ際で遊ぶとオセン10cm・・・

 

風も収まる気配なし、寒さ、眠さの限界で

11時終了。

 

晩御飯の鳥唐揚げと一緒に美味しく頂きました。

NEC_0135.JPG

キスは頂き物(18~19cm)

チャリコも美味しかったぞ(〃ノ∀`〃)

 

 



7777

約7か月で達成

ちょっとペースが速いかな。

NEC_0132.JPG



5/5-笠甫(半夜)

5/5笠甫へ半夜に行ってきました。

最初は市江の予定だったんですが、

AM9時頃、若船長から「後半が南西風で荒れそうなんで夜は無理です」と電話。

なぬっ Σ(Д゚;/)/...エエ!?

既に、エサ解凍も頼んであるし、どうしようか?

っと

お隣さんに電話すると、「沖磯は無理やけど、出船するよ」

との事なので、予定を少し早めてタロキュアさんとGo

(市江は16時~、笠甫は15時~が半夜タイム)

NEC_0134.JPG

この時点ではベタ凪

 

ヤエン氏をハシタテに降ろした後、タカ岸に磯上がり。

朝から来ていた、底物氏はイシダイ、イシガキダイを数枚捕獲されていました。

ベタ凪、ほぼ無風の久々に釣りやすい条件の中

ゼロの水平ウキからスタート

直後から

小鯖、コサバ、鯖子、小鯖、コサバ、鯖子、小鯖、コサバ、鯖子

どないもなりまへん。

 

 

NEC_0136.JPG

きれいな夕日でした

振り向くと

NEC_0137.JPG

巨大な月。(写真では小さいけど)

スーパームーンとやらで大きいし夜釣りには明るすぎ?

まあめったに見れない物がみれてよかった。

・・

・・・

・・・・

・・・・・

んっ

釣果?

魚もゴールデンウィークでお休みorお出かけ中

 

暗くなりだした頃から、風もないのに

ウネリ

磯際でコロダイでも 

っと思いきや波で

あっ

という間に仕掛けが吹っ飛んでいく~

 

迎えの船もハシカケでだいぶ苦労してた。

久々に船首を超える波とロデオを体験し

船頭も「ここまで酷くなるのが解ってたら、出船せんかった」

って。初めて兄弟?の真面目な顔を見たかも。

鯖子、ガシラ、ハタンポのみ

 

帰りも大渋滞!(日が変わる頃やのに・・・)

ち~ん



つるつる

笠甫で初めて使ってみたライン&?

NEC_0132.JPG

左が昼間の外ガイド用(2号)

右が夜の中通し用(3号)

どっちもトラブルなく良い感じ~

しばらくコレで行くかな。

 

NEC_0138.JPG

竿のメンテに

車用のワックス ( ,,>з<)ブッ`;:゙;`;:、

ボナンザは一回、中通し用に 使ってみたが

さっぱり効果が分からん・・・

 

んで、ずーっと放置していたワックスを塗ってみたところ

(・∀・)イイ

様な気がする。

笠甫では、NEWライン&風弱&ワックス?のおかげでトラブルレスでした



テレビで取り上げられていたリンゴ酢?を

 お取り寄せ~

NEC_0133.JPG

酸っぱいです。

TVの様に、アイスクリームへかけて食べましたが

 

無い方が美味しい

 

と思います。



プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ