濃
会社の近所で昼ごはん
久々に行ったがチョット、ニンニクが増えた?
あまり気になりませんが
なにより
ドロドロのスープは健在。
こってりが食べたい時はココですな。
店内はカウンターのみ7~8人で満員です。
最近、新しい店舗をオープンしたらしい(こちらは、テーブルがあるとの事)
親方(まだ若い)はキム兄をほっそりさせた感じで無愛想みたいやけど
しゃべると良い人です
磯釣りにハマっておりますが、坊主菌が繁殖中~(泣)
会社の近所で昼ごはん
久々に行ったがチョット、ニンニクが増えた?
あまり気になりませんが
なにより
ドロドロのスープは健在。
こってりが食べたい時はココですな。
店内はカウンターのみ7~8人で満員です。
最近、新しい店舗をオープンしたらしい(こちらは、テーブルがあるとの事)
親方(まだ若い)はキム兄をほっそりさせた感じで無愛想みたいやけど
しゃべると良い人です
ハリスを購入する為、プラプラとしています。
他にも欲しい物は一杯ありますが・・・
おとつい言ったMAXはそれなりの値段、
昨日はブンブンでセール中なので一番安かった。
(エイトの比じゃないくらい)
買いたい気持ちをグッとこらえて今日は
Tポートにでも行くかな。
今週は磯へ行けそうにない~
2月は連ちゃんでも行きたいが一人で行く勇気もなす・・・
1/21にIさんと壮琴さんの3人で市江に行ってきました。
6時半頃に30人位を乗せて出船
乗り込んだ際に船長より、港を出てスグの大島でお願いします~。
んで大島。左がガケ島、真ん中は口が島かな。
(帰港の際、口が島の人は背中まで波が~)
前夜、船長に聞いた通りエサ取りは少なく
刺し餌が残ってくる。
磯際を攻めてるとGOODサイズのガシラちゃん。
時折、40cm位の何かが?ゆらゆら散歩しているのが見える。
が口を使って無い・・・
色々試行錯誤して2段ウキで沈めて行くと竿1本半位で
グン&横走り???
なんじゃー
55cmのボラ・・・
やり取りは楽しかったケド
弁当船で磯変わりをさせて貰って
ダンナバへ(3人同時に乗れる磯はココしか空いて無かった)
ちょうど潮止まりだったので、ランチタイム。
だんだん潮が満ちてくるので沖向きを諦めて船着きで竿を出すと
イガミGet
のみ
シーン
Iさんがハシカケ方向でエサも取られるし
サンチャンやけど45cmをHitしたって聞いたので
ラスト1時間前に移動
たしかに海の色も良い感じ
で
二投目で私にも
四投目で針外れ(*ノД`*)
その後、今日イチの引き
ちょい緩めのドラグもジュルジュジュ~って
頑張って耐えに耐えて
フッ
と竿が跳ね上がる・・・
針を見ると半分ありまへんΣ(Д゚;/)/...エエ!?
石物か?
結局、小雨の中ラストまで頑張って納竿
リベンジに燃える!(最近、返り討ちばっかりやけど)
おみや
は煮つけにしました。
奥しゃん&長女はガシラの方が気に行ったみたい。
先ほど広島より帰還。
訪問先2社の6部門、合計13人と打ち合わせ
結構疲れた~
仕事きつけりゃ休みが嬉しい(楽しい)
昔のマイナーな歌詞
広島駅構内で食べた広島焼き&焼きカキは不発でした・・・
(有名店が満員だったので、隣に入ったのが敗因か?)
フローティングジャケットに袋が付いてなかった((-ω-。)(。-ω-))
安モンだから?ダイワは付いてたみたいなのに・・・
んで
自作
奥しゃま゚+(人・∀・*)+。アリガト♪
百均に袋を見に行ったがいい大きさが無く
作るか!っと水に濡れてもよさげな生地をチョイス。
サイズぴったりなイチゴちゃんが出来上がり~
暗い時にも無くさない(忘れない)様に、派手でやんす。
えべっさんで腹一杯食べた後、
エイトへ。
フローティングベストが
2割引なのを狙って
買ってしまいました
レッドが第一希望だったが
サイズが無く、ブラックになりました
以前使っていた物とデザイン変わらず・・・
1/7にIさんと樫野へ行ってきました
6時の2番船で出港し、丸島に上げてもらいました。
Iさん曰く「底物場なんで、水深が有るから難しいな~」との事。
永田船長も際か底狙いで!とアドバイス。
準備していると
・
・・
・・・
臭い
ちょっと写真では分かりづらいですが、撒き餌だらけ・・・たまらんです。
水を汲みつつ掃除をするが、範囲が広すぎてある程度しか出来ませんでした。
予報に反してベタ凪、風も3~4mくらいだったので、0号の全誘導でスタートすると
20cmの木っ端がお出迎え。
Iさんも4投目で30cmGET
今日はいい感じと思いきや、
エサ取りの猛攻。
フグ イワシ フグ イワシ フグ イワシ フグ
のど付近に針がかりしている残念なヤツまで
ハゲ(21cm)はおみやげ~
竿2本半まで攻めるが、反応なしで釣れるのはフグ、タカノハ・・・
最後に来たか!と サンちゃん・・・
今回も
完封負け 。゚+(。ノдヽ。)゚+。
途中でウエポンBを使いましたが、馴染むと水面直下をホバリングして
サシエが無くなると水面に浮いてくる!
感動した すごいわ~
帰りに海クンで話を聞くと、今年の表磯は厳しいとの事。
丸島も去年は50オーバーが上がってたけど今年はサッパリらしい
攻め方も際なら竿2本、竿3本沖で28mの水深があるのでもっと深くまで攻めるべし
っとアドバイスを頂きました。
水温も朝で16.7 帰りで16.1度
前日よりも1度以上下がっていて潮もあまり動かない
いいわけです
針を飲み込んで取れなかった、ハゲより小さい小グレちゃん
出雲でお土産に貰ったカワハギをその日のうちに食。
気持ち、てっさ風に捌くと
あっ
っと言う間に間食。(結構な量があったのに・・・)
キモ最高~(次女談)
将来酒飲み決定?
年末に実家からパクッテ貰ってきたお酒。
飲まないのに何故か旅行に行くと買ってしまうオカンに乾杯