fc2ブログ

2023-5-20 釣り堀(田尻) 今年6戦目

今年も あやねパパさんに誘ってもらい

貸し切りで釣り堀へ。

20230514141824cb8.jpeg
午後から天気が怪しいなぁ

5時に迎えに来て頂きtポートに寄って

現地到着すると少し早い時間だったので

入口近くに駐車出来ました。

20230514141835efc.jpeg
高架の真下だったので横風が無ければ雨でも大丈夫。

202305141418339f6.jpeg
青物用に金魚を持参してみました。

2023051414183092c.jpeg
忘れていたハイオクをパパさんから分けて貰い

プシュッとな。


金魚を使って数投目に青物がヒットしましたが

バラシ……


真鯛の放流に合わせて練り餌に変えると

20230514141826efb.jpeg
シマアジ捕獲。


暫くして

20230514141829116.jpeg
真鯛も確保


今回、初めて良い場所に陣取った感じで

ちょいちょいアタリが有り楽しめます。

20230514141836edb.jpeg
弁当@650

10時半に弁当を食べてますが

この時間以降はあまり釣れません。

14時までの釣りですが雨も降って来たので

13時に早じまい。

202305141418277d4.jpeg
帰りだしたら本降りになりましたな。


202305141418324e4.jpeg
シマアジ1匹は、パパさんに嫁入りしてますので

都合 5匹の釣果でした。



20230514141838657.jpeg
刺身とシマアジで、なめろう(もったいない…( °_° ))

当日だと、やはり旨味成分が足らない感じなので

1日か2日置いて熟成させる方が美味しいですね。







スポンサーサイト



2022-10-8 釣り堀(今年10戦目)

あやねパパさん(と子供達)らと

貸し切りで釣り堀へ。


風も吹き寒い1日でした。

5時に迎えに来て頂きTポートで買い物。
IMG_9442.jpg
練り餌と小きびなごは、小鰺と小鯖のエサ取りに瞬殺されました。

磯エビの殻付きでないと3秒持ちませんでした。


IMG_9444.jpg
渡船で筏に到着前の写真

意外と波が有りました。


7時過ぎに釣り開始!

生きエサの小鰺を泳がせてヒラマサを狙いますが反応無し。


小鰺が、わんさか居てるので当たり餌では無さそう…

イカの方が良かったか?


IMG_9446.jpg
放流後でも釣れないので、やけ酒でプシュっとな。


IMG_9447.jpg
釣れるのは、ごく一部の場所だけ…

良い場所に当たったためしが有りません。


釣れる場所付近で、シマアジをゲットしたので

IMG_9448.jpg
味わって食べることが出来ます。

ボーズなら味が分からない程、早食いデス(笑)


針に結んでるハリスが解けてバラシx2回…

釣りをする者として一番恥ずかしいバラシ…


IMG_9449.jpg
三度目の正直で真鯛ゲット



IMG_9450.jpg
刺身と漬けで美味しくいただいたのと

シマアジをなめろうにして食べてみたら



美味いに決まってるやろ~


シマアジなめろうの超贅沢なお茶漬けまで

堪能しました。


皆さんは5号以上の太いハリスだと

どの様な結び方ですか?

外掛け結びで大丈夫かなぁ

ペンチで増し締めが必須だと思うのですが…


2022-05-28 釣り堀(今年6戦目)

2年ぶりの釣り堀にあやねパパさんと7歳の息子さんと

行って来ました。



5時に迎えに来て頂き、Tポート経由で谷川漁港へ6時到着。

Tポートでは、「釣り堀とは珍しいですね~何処まで行くの」と

声を掛けてくれました。



今回は、12人で貸し切りです。



IMG_9123.jpg
準備が済んだらプシュッとな。


7時開始ですが、全くの無反応

放流後は数人が釣るだけで活性が上がりません。



IMG_9124.jpg
隅っこに固まってるイサギをパパさんの指導のもと

1匹確保。




IMG_9125.jpg
11時過ぎの弁当

待ちくたびれましたな(笑)



生き餌を分けて貰いますが、カンパチはヒットせず。





IMG_9128.jpg
パパさんにお裾分けして頂いた

真鯛とシマアジ、イサギを刺身で贅沢な食べ比べ


回数を増すごとに釣れなくなった気がする・・・

人数も多過ぎる感じ。


最高気温28度で風が無いので暑かった~

ペットボトル3本・レイン下+長Tで丁度。


2020-11-14 釣り堀オーパ (今年7戦目)

今年初の釣り堀に、あやねパパさんと。


4:40に迎えに来て頂きTポートへ

お店に着くと店員さんから

「こんにちは~ アレッ? オキアミ解凍を聞いてましたっけ?」


言われ

「今日は、釣り堀なので予約してないよ~」と返事。

久々でしたが、忘れられない感じです(笑)



ゆっくり走っても5:50到着。



IMG_6999.jpg
6:20出船し

IMG_7001.jpg
今回は10人で貸し切り。



IMG_7002.jpg
準備して7時開始までの間にプシュッとな。


前回は、あさイチに青物の活性が高かったらしいのですが

今回は、沈黙…


真鯛の放流後も場所が悪く中々ウキが沈みません。




IMG_7003.jpg
7:35 やっと初ヒット


青物の放流後、活きアジで狙いますが

だーれも釣れません・・・


カツオのハラモでも轟沈・・・


2回目の真鯛の放流後に


何とか2匹キープしただけ






IMG_7004.jpg
弁当食べて13時納竿




IMG_7006.jpg
シマアジは頂き物。




IMG_7008.jpg
鯛めし、煮付け、刺身と定番ですが

久々の魚ですなぁ



隣りの人は、スーパーで売ってるジャコエビで

鯛、シマアジ、シシガキなどを連発してましたので、

次は買っておこう。


11時頃迄は、風が強く

レイン上下+シャカシャカ上下+上インナー+フリース上でも

チョイと寒いくらい。





2019-12-7 田尻釣り堀

久々の釣りは、あやねパパさんらと釣り堀へ。

5時に迎えに来ていただき、Tポートで餌を仕入れ

釣り堀の駐車場で、ゆっくりしてから


生け簀に到着。

7時開始ですが、いつもの如く最初は釣れません。


IMG_5484.jpg
釣り開始後、間もなくして真鯛の放流

すると活性が上がるので釣れやすくなり


IMG_5485.jpg
7:40 一匹目ゲット

これで気が楽になります。


もう一匹追加したところで、まったりタイム・・・


トラフグの放流後もイマイチなので

IMG_5487_20191209110250776.jpg
弁当たべてたら





IMG_5486_20191209110249148.jpg
釣れた (1.1kgクラス)



IMG_5488_20191209110252c92.jpg
14時納竿

今回は、マダイイエローと青イソメで真鯛は釣れた。

フグは、きびなご (隣の人は赤きびなごで連発)



IMG_5491.jpg
真鯛の持ち帰りは3匹




IMG_5490_20191209110253cee.jpg
フグは、@500でプロが捌いてくれます



IMG_5492_20191209110256fe1.jpg
釣った日の晩御飯は、鯛の刺身、漬け、焼き物



IMG_5493_2019120911025815e.jpg
漬けは、最後にお茶漬け



IMG_5494_20191209110259986.jpg
二日目は、てっさと鯛の刺身


IMG_5495_20191209110301da2.jpg
皮の湯引き、



IMG_5496_201912091103028a8.jpg
てっちり


IMG_5498.jpg
鯛めしとヒレ酒



IMG_5499.jpg
〆は、雑炊


子供に「久々に、おさかな天国やね」と言われました。(笑)


ヒレ酒で、轟沈してたのは、言うまでもないデスね (-∀-)






プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ