fc2ブログ

バフィー購入

3Wと5Wを纏めてウェッジを増やそうかな

っと思い4Wを購入。

20230429200641820.jpeg
ムジークのチタンFWです。


20230429200644146.jpeg
良い顔してます。

202304292006464a4.jpeg
バックフェイスのデザインが気に入らないので

20230429200650997.jpeg
マジックで黒く塗ったら良い感じ!

20230429200653a49.jpeg
シャフトは贅沢にもCRAZYのロンゲストヤードを使用

20230429200651331.jpeg
元々、硬めのシャフトなので先端カットは5mmに

抑えました。



組み上がって試打すると

私にはシャフトが軽すぎるのか

トップしか出ません……


ティーアップしても球が上がらない……


早々に手放しました (/. _.\)


スポンサーサイト



リシャフト祭り

知り合い2人からリシャフトを頼まれました。

先ずは
20230507165120d05.jpeg
アーティザンのリシャフト

しかも初期ロット品!

高級アイアンなので緊張します。


202305071651130d8.jpeg
プロジェクトX LZの番手ずらし。

LZはしなやかで以外に振れます。


20230507165110156.jpeg
ソケットの重さも計ってみます。


関東の工房で組んだ品物らしいのですが

20230507165125ea3.jpeg
詰め物がたっぷり


20230507165114c79.jpeg
一番短い番手は5mmしか差が無いし…


確かに高級アイアンの割には重量精度はイマイチですが

長さとグリップ重量の組み合わせで

少ない真鍮で組めるハズ。


私も頑張りましたが1gだけ鉛テープのお世話に。



お次は

20230507165122dec.jpeg
ゼクシオ11のリシャフト



202305071651273d1.jpeg
ヘッドは思ってたより重量有りました。

抜く際にヒートガンで気をつけたのに

1mm程、塗装が浮いてしまった……


地クラブよりも相当、塗装が弱いなぁ


テーラーメイド純正カスタムシャフトから

スリーブを抜いた際にも

シャフ内にたっぷりの接着剤が入ってました。


まあ 私の様に拘って時間をかけると

割に合わないと思いますが。




アイアンリシャフト

ゴールデンウィーク後半はリシャフトで遊んでました。


先ずは自分のアイアンをスチールファイバーから

島田ゴルフのK's 8001 スチールに変更。

カット後101gでフレックスはSのワンフレックス。

スチールファイバーから15g程、重くなりますが

カウンターバランスのシャフトなので許容範囲かと。


20230507165111cea.jpeg
頂き物のイオミック2.3 バックライン有り


2023050716511906c.jpeg
太過ぎそうな感じなのでテラオカ製で薄め(0.12mm厚)の

両面テープを使用。


20230507165123141.jpeg
今回はバーナーを使って抜きましたが

10~15秒過熱するだけなので楽チンです。


20230507165116a95.jpeg
翌日に打ってみると

重さが重くなった分、少し飛距離は落ちてる感じですが

慣れれば元に戻りそう。


気になっていた硬さも気になって振れない

って事は無いのでOKです。


期待していた打感は


良くなりました ( ^ω^ )


やはりスチールの方が打感が良いですわ〜


シャフトの重量精度も±1gだったので組み立て後の

微調整が殆ど必要無い感じでした。

三浦のヘッドやグリップの精度もよかったので

楽チンでしたな。



以前のアッタスFFやスチールファイバーは

重量誤差が大きく調整に手間取ったのと大違いです。



ウエイト調整

先日、購入したドライバーのオモリを調整。

ノーマルが8.37g

グラインダーで削って

202304021609436b6.jpeg
1.25g軽くしました。

これ以上はネジ山が少なくなるので断念。


46インチ

303.9g

D1.2


ミスしても左には行かなくなりました。


コレでもイマイチなら0.25インチ程カットして

すこーし軽めのグリップに変更かな~


ミウラ KM-700 購入

アイアンのリヘッドでKM-700に変更しました。

5からPwまでの6本


2023031210523837e.jpeg


2023031210524367f.jpeg
うーん 美しい(笑)


202303121052415e8.jpeg
ボールが大きく見えるのは写真の撮り方かな?

実際はもう少しフェースが大きく感じます。


20230312105236d60.jpeg
ラウンドソールなので抜けが良さそうですね。

マッスルバックなので厳しいかと思いメーカーに

問い合わせて見ました。

すると凄く丁寧に色々と教えて頂きました。


直前に使っていたMC-901との比較では


                フェース長  トゥ側高さ  ヒール側高さ  ソール厚さ   ネック長
MC-501         69                53.5           32.5             18.9            69
KM-700         69.5               54             33               18.9            68


サイズ感は殆ど変わらない感じ?

気になる優しさは


KM-700の制作意図はマッスル形状ながら、ふところを広く見せる
独自な形状からミスについての許容度を上げることを目的としており、
MC-501に比べやさしさという性能は上ではないかと愚考いたします。

なので

えーい 行ってまえ~~


古いクラブを売り払って資金にしました。(笑)



忘備録
     ヘッド重量  全長   総重量  バランス
5       257.6       978      397        2.4
6       264.1       965.5   404.7     2.5
7       270.8       953      411.8     2.5
8       277.6       940      418.7     2.5
9       286          927.5   428.3     2.7
P       293.7       915      435.8     2.9

イオミック スティッキー1.8  48g
下巻き2.5回 (ゴルフワークス0.16mm)
#9のみグリップエンド下に3gの鉛あり


プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ