fc2ブログ

ミウラ KM-700 購入

アイアンのリヘッドでKM-700に変更しました。

5からPwまでの6本


2023031210523837e.jpeg


2023031210524367f.jpeg
うーん 美しい(笑)


202303121052415e8.jpeg
ボールが大きく見えるのは写真の撮り方かな?

実際はもう少しフェースが大きく感じます。


20230312105236d60.jpeg
ラウンドソールなので抜けが良さそうですね。

マッスルバックなので厳しいかと思いメーカーに

問い合わせて見ました。

すると凄く丁寧に色々と教えて頂きました。


直前に使っていたMC-901との比較では


                フェース長  トゥ側高さ  ヒール側高さ  ソール厚さ   ネック長
MC-501         69                53.5           32.5             18.9            69
KM-700         69.5               54             33               18.9            68


サイズ感は殆ど変わらない感じ?

気になる優しさは


KM-700の制作意図はマッスル形状ながら、ふところを広く見せる
独自な形状からミスについての許容度を上げることを目的としており、
MC-501に比べやさしさという性能は上ではないかと愚考いたします。

なので

えーい 行ってまえ~~


古いクラブを売り払って資金にしました。(笑)



忘備録
     ヘッド重量  全長   総重量  バランス
5       257.6       978      397        2.4
6       264.1       965.5   404.7     2.5
7       270.8       953      411.8     2.5
8       277.6       940      418.7     2.5
9       286          927.5   428.3     2.7
P       293.7       915      435.8     2.9

イオミック スティッキー1.8  48g
下巻き2.5回 (ゴルフワークス0.16mm)
#9のみグリップエンド下に3gの鉛あり


スポンサーサイト



ツアーB X

久しぶりに高級ボール(笑)を購入しました。

202302021900064cb.jpeg


20230202190005a8c.jpeg

イエロー 2ダース

買ったと言いましてもふるさと納税制度を利用しました。

普通に買える値段でもないので…


初めて利用した制度で分からない事もありましたが

弟からのプッシュも有りポチッとなしました。


沢山の出品がありましたがオウンネーム無しだった

岐阜県関市で購入しました。


少しでも飛ばせる様に硬い方を購入しましたので

暖かくなったら使ってみます。



2023-01-19 和歌山CC(今年初戦)

遅ればせながら今年の初打ちに師匠と

初めてのコースに1人予約で行ってきました。


山岳コースと高麗グリーンにやられました

写真はインスタ映えポイントで芝がハートに刈られてます。


グリーンはフカフカの絨毯みたいで気持ちいいのですが


激重!

遅すぎる 8フィート以下で何時もの5割り増しで打っても

ショートします。


20230119162046790.jpeg
良い天気で風が無いと暖かく吊り橋も楽しいです。

20230119162047181.jpeg
和歌山の街並みから海まで見渡せました。

2023011916204867d.jpeg
肉うどんは普通でしたが町中の倍ほど値段します


202301191620517e7.jpeg
年季が入ったクラブハウスですね。


202301191632540a9.jpeg
ゴルフの内容は、いきなり高麗グリーンの洗礼を受け4パットと

セカンドOBで幸先悪く#6ショートのティーショットで

2連続左にOB (プレ4無しの打ち直し)

2球とも50cm程、OB杭から出てました( ノД`)


20230119163253eb4.jpeg
後半の出だしはパーが取れましたが、

OBとグリーンにヤラれて終了( ̄□ ̄;)


トップスタートで後続も間隔が空き

昼からも前が居なかったので貸し切りゴルフの様でした。

昼休憩も45分だったので8時半スタートで13時には

ホールアウトし、お風呂も貸し切りでした。

いくら寒い時期の平日とは言え人が少ないのは

高麗グリーンの影響かも知れません。


スコアは百たたきの刑にあいましたが

先月、師匠にレッスンして貰った内容

(踵体重、トップでの手首の向き、胸で振る)が

少しずつですが出来てきてるのが実感出来る

ラウンドでした。

(スライスOBは1回のみ。)


2ヶ月ぶりのゴルフでしたが楽しかったです。


フレループ

マイナポイントが入っており何に使おうか

悩んでいたところ、師匠が


フレループはエエな~

と言ってたのを思い出して


IMG_9540 (1)
ポチットな


以前に自作した似たようなブツは、

ステップ部から折れてしまいましたので

最近は振って無かったんですよね~


14カ月通ってたレッスンも中断し、

改めて師匠に見てもらってます。


1.カカト体重

2.ダウンスィングでクラブが自然落下するまで我慢

3.テークバックでの左手甲の向き

4.インパクト付近でグリップエンドはヘソ向き

5.テンポ&右脇腹で運ぶ様にアプローチ


春に向けてしっかりと練習しておきます


2022-11-20 東城陽GC(今年13戦目)

師匠ご夫妻と3人でラウンド。

半年ぶり7回目のラウンドでしたが、


IMG_9526.jpg
出だしからバタバタして轟沈。


IMG_9517.png
前日から天気予報とにらめっこしてましたが、

大雨では、なさそうなので突撃です。


5:45に自宅出発し師匠邸で車に乗せて貰い

7時過ぎに現地到着。

IMG_9519.jpg
ソコソコ雨が降ってます。

3ホール目までは、レインを着てプレー。


IMG_9520.jpg
いつもは表示よりも遅いのに本日は表示通りくらいでした。

と言うか、

普段から読み辛いグリーンなのに雨なので上側にカップが切っており

師匠も「クラチャンの時よりも難しい位置では?」と言うくらいで

雨なのにスーっと何処までも行ってしまう感じで大苦戦。


IMG_9521.jpg
神頼みも御利益が無かったなぁ


IMG_9522.jpg
味噌ちゃんぽん 身体が温まります。

IMG_9524.jpg
後半は雨が止み風が強くなりましたな。


IMG_9525.jpg
紅葉が綺麗だったなぁ

2022-11-20-out.png
#1 右に打ち出し木の際&斜面でフェアウエーに出すだけなのに

ナイスショットで反対側のラフ。 (゚д゚)

今度は木がスタイミーで右斜め前に出すだけ。

チョコチョコ進んでアプローチがピンを大きくオーバー


からの


4パット


#2 2オン2パットでパー (* ´ ▽ ` *)

悪い流れを断ち切ったと思いきや

次のショートホールで1オン4パットとやらかしました。

意気消沈したまま打ち下ろしのミドルでユーティリティで

ティーショットするとナイスショット!

捕まり過ぎて左の林に消えて行きました・・・

 

2022-11-20-in.png
ご飯を食べ、ボールを変えて気分をリフレッシュ!

連続ボギーで何とか踏ん張ってましたが、

上り3ホールで坂道を転がり落ちていく感じで終了。



スコア、パット数ともに今年のワースト記録です。

最近は、まあまあだったアプローチもザックリしまくり。


10月のラウンドから1.5カ月と間が空き過ぎた?

久々のバックティーで緊張したのか?


フェアウエーキープがゼロ。

4OB 42パットだとスコアになるハズが無いです。


雨なのでキャンセルが多く、前半は2時間5分とサクサク

進み、後半も2時間20分と空いてました。


帰りの車中で師匠から治すべきポイントを教えて貰ったので

シーズンオフの課題にしようと思います。






プロフィール

zaki2nd

Author:zaki2nd
大阪在住のzakiです。
最近は釣りにハマっており
南紀に出没しています。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
最新トラックバック
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
アクセス
タイドグラフ

Powered by FC2ブログ