2019-2-23 出雲-沖のカンゴメ (今年5戦目)
前回に引き続き
あやねパパさんと出雲の谷口渡船さんへ
前日まで、熊本へ出張で帰宅が21:30と言う事も有り
2:30にパパさん号でガレージを出発。
いつも通り、Tポートで餌混ぜ後南下し港へは5:30到着。
中潮 満潮8:33(166cm) 干潮14:30(29cm)
気温 9.2度(7時) 15.3度(15時)
風速 3.6m北 2.9m北東 最大7.5m
水温 17.8度 (渡船の温度計)
20人程を乗せて6:15出船

沖のカンゴメに6:30渡礁
船着きで釣り開始
沖向きは瀬が張り出していて取り込み困難
ドキュンっと目の覚めるようなアタリは
やはりサンノジ (7:25)
チョイチョイ刺し餌が取られるので活性は高いのか?
足裏サイズまでのコナガちゃんが群れているようです
8:30の弁当船で船長に聞いても
「どこもコマイやつバッカリや~」との事
温い間に弁当を食べ
・
・
ヒュー
ヒューン
パパさんの弁当殉職(散らばったのを集めた)
トンビが弁当を狙って上空を旋回!
気になって食えたもんじゃ無い
目の合う距離まで接近されると
デカッ
怖っ
味わう暇も無く弁当完食
その後もコッパと遊びますが
昼頃からは魚の気配が無くなり
コヤツが掛るので大変~
磯際だとブチブチ飛ばされるし・・・
最後にイガミを捕獲した所で
納竿 14:15
港に帰っても私らと同じ暗い顔した人が多かったなぁ
帰りは、梅林が満開なので
10km渋滞
ですが
助手席で気絶してました。(パパさん運転有難う)
煮つけ、刺身、窯焼x2匹で、なんとかオカズはキープ
生3kg+ボイル1.5kg+V9とグレパン半袋ずつで丁度
インナー上下+シャカシャカ上下+フリース上+防寒で風が無いと暑い
スポンサーサイト